お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.104ちゃん
10ヶ月前
私は父がとても嫌いです。 父はなんでも否定から入ります。私が何かしたい、〇〇高校行きたいと言っても「お前はすぐにやめる(高校を)」「どうせ行かなくなる」などと言ってきます。これを言ってくるのは私が中学2年生の頃部活を辞めたせいでこうゆうことを言ってきます。ですが私はただ部活飽きてやめたとかじゃないんです。私は昔から気が弱く人から冗談で言われてもすぐに傷ついてしまいます。 だから後輩からのいじりが自分にとってきつすぎてやめてしまいました。学校も一時期不登校状態になってしまったせいで父は否定してきます。 語彙力のないこの長い文章ですが読んでくださった方教えていただきたいです。 部活を辞めた私が悪いのですか。否定する父が正しかったのですか。私にはまだ判断が難しいです。どうか教えてください。
ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 2個, コメント 5個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ともまま
10ヶ月前
頭ごなしに否定するのは良くないですよね。 理由を聞いてほしい、私もそう思います。 推測ですが、お父様が何かをやめたいけど辞められないから、部活を辞めた事のある104さんが羨ましいのではないでしょうか? 父親って仕事を辞めたくても家族を養っているからやめられない(辞めづらい)んですよね、 精神的に辛くても、理不尽なあつかいを受けても、家族のために辞められない、、と、責任を背負っているのかなと思いました。 私も1児の母親で、自分のことより娘の事、となりがちで、ついに鬱になってしまいましたが(笑)御父上はそんな感じなんだと思います。 なので、どちらも悪くなく、行動の裏側をお互いが読めていないだけだと思います。 どうにか、104さんの部活をお辞めになった理由をお話できる機会があれば、お父様もある程度理解してくれるかと思います。 親も結局ただの人なので、話し合いさえできればわかりあえると思います、、 37歳のおばさんより(笑)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
104ちゃん (投稿者)
10ヶ月前
お返事ありがとうございます。 もし父が働いてるのならば私は少しは我慢できたかもしれません。ですが父は働いておらず酒ばっか飲み母だけが働いてくれています。父は働かない癖に自分が1番偉いような素振りをしてきます。 ともママさんの意見を否定するようなこと言ってしまってすいません。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ともまま
10ヶ月前
@104ちゃん いえいえ! そうだったのですね!推測違いですみません。 そうなると、私の周りにも例がなく、なんと言ったらいいかわかりませんが お父様が子供を養育できない状態にあるのであれば、104さんは悪くないですね。 かといってお父様が悪いと言えばちがって そこまで追い込んでしまっている(お酒を飲んで逃げるしかない状態に追い込んでしまっている)社会が悪いんじゃないかと 私は思いました。 お父様がどんな経緯でそのようになっているかがわからないのでうまく言えませんが、 お母様も大変でしょう。 一度人生を共にしようとした人だから捨てられないとかそういうのもあるだろうし、、、 近くに頼れる第三者がいたらいいんですけど、、、 親戚、友達、あとは学校の先生とかが身近でしょうか? あとは思い切って行政、市役所の子育て支援課とかそんな名前のところを訪ねて、 親のことで困っている、とか話ができれば 解決しなくとも拠り所にはなるかもしれません。 私はよく、市役所の家庭児童相談なるところで周りには言えない悩みを聞いてもらったり、苦しい気持ちを吐き出させて頂いています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
104ちゃん (投稿者)
10ヶ月前
@ともまま お返事ありがとうございました! 私はまだなにも知らない子どもなのに勝手に父だけを悪者にするのは良くないのかもしれないと思えました。 ともママさんの返信の仕方優しくてとても好きです!ありがとうございました!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ともまま
10ヶ月前
@104ちゃん 相談内容から、まだ中学生だと思いますが、 私は中学生のとき、イジメにあっているかも?と悩んで、母親と担任の先生に相談したことがありました。 が、ちゃんと話をきいてくれた人はあのときはいなくて、どんどん内側に籠もる人間になっていました。 けど、あのときは部活の友達がいて、そこが私にとっては居場所で、そのあとは音楽を聞いているときが自分の中の鬱屈としていたものが癒やされていたのを思い出しました。 高校生になって、親の反対を押し切りバイトを始めた時に出会ったそこの店長が 私をよく理解して広い世界へと導いてくれるきっかけになりました。 ので、、、私の経験からですが、そのときそのときできそうな事をして(逃げてもいいし、人を頼ってもいいし←頼る人によっては傷つきますが)なんとかやり過ごすだけでも状況が変わることがあります。 どうにか、104さんが明るく生きやすいようになることを願っています!!