人の意見に影響されやすいので、自分の軸をキープするコツが知りたいです。
職場で色々と判断する立場なのですが、人の意見に影響を受けやすいタイプです。
自分の意見があっても色々と聞いてるうちに、「そういう考えもあるか🤔」と納得して、自分の意見が変化していってることがあります。
「それは違うよね」と伝える場合もありますし、強いこだわりがあれば「意見譲れません!」と言えるのですが、基本的には大体の意見を、そっか〜と受け入れてしまいます。
真逆の意見が同時に出てもどっちも受け入れます。
また、自分の意見は変わらずあったとしても、自分とは違う意見を堂々と主張されると、自分が間違っているように感じ、どこかモヤっとしながらも相手の意見を取り入れてしまうこともあります。
モヤの部分を上手く言語化出来ないことも原因だと思いますが…
…書いていると、頼りない管理職だなぁと情けなくなりました。
相手の意見を受け入れつつ、自分の意見を持ち続けるにはどうすれば良いでしょうか?