お話の詳細
一般的な悩み
コーヒー豆_レベル._アイコン.balloonuncle29
1年前
相棒(妻)が退院後、酸素吸入のお世話になるのですが。
新型コロナの発症から酸素濃度低下で救急搬送されて即入院から3週間以上、 今週中に退院の予定が出てきました。 それはそれで喜びたいのですが・・・。 実は自宅や移動中も、 酸素を吸わなくてはいけないのです。 それに伴って、 自宅には酸素を供給する機器、 車いすの移動中も酸素ボンベを持ち歩くことになります。 移動中のことはそんなに心配事はないのですが、 問題は酸素を供給する装置の設置です。 以前にも投稿されたのですが、 私たちは過去の辛い体験から、 ものをなかなか捨てられないのです。 そこに買い物依存があって、 買ったものが増えていくばかり、 買ったものはどちらが買っても、 私の管理になります。 整理整頓・片付けがとても苦手で、 とりあえず置いておこうを続けていたことで、 メインの6畳の部屋は荷物の山でお互いの居場所確保が困難、 台所には着替えと荷物と大量の空きペットボトル、 他の部屋の前に大量の荷物で入れないまま、 ホールにも大量の荷物、 玄関の空きスペースにも荷物で靴を外で履く状態、 浴室にも荷物があります。 トイレに行くのにも外出するにも、 荷物のせいでいつも苦労しています。 酸素を供給する装置は、 搬入から設置・調整まで自宅へ上がってもらうことになるので、 通ってもらうことが困難です。 荷物をどこかへ逃がせばいいのですが、 逃がすにも部屋の前の大量の荷物を移動させなければならず、 それをどう逃すのかを考えるだけで。 イライラがつのってしまい手につきません。 酸素の供給装置は今週中に搬入されるとのこと、 今日明日ということではないのですが、 たった一人で荷物を移動・整理整頓・片づけることはとても辛いです。 退院の見込みと機器の搬入があると相棒(妻)から連絡があったのですが、 急な話だったので、 「急に困る」「一人で全部をやらなくてはいけないの?」 「冷静に話ができない!!」 と電話を切ってしまいました。 その後気を失うように眠ってしまい、 今こうやって恥をしのんで文字を綴っています。 「どうすれば?」=「妥協して一人でやるしかない」 という答えならここには書き込む必要はないかと思います。 一人ですべてを、 というだけで落胆・イライラ・怒りを覚えて手が尽きません。 私自身も同時期に新型コロナにかかり、 近くの買い出しだけでも疲れ、 相棒(妻)への荷物搬入ほぼ毎日でへとへと、 荷物を運んでも運んでも 「持ってきてほしいものがある」 と催促の電話ばかり、 うんざりしています。 皆さんがこんな立場なら、 どういう風にメンタルを持っていって、 行動に移しますか? アドバイスをお願いします。 わかりにくい長文ですいません。
新型コロナにかかったおじさんの新たな悩み
専門家にオススメ 0個, 共感 13個, コメント 2個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
1年前
看病、片付け、自身のケアまで山盛り!〜少しずつ&ゆっくり出来ることで十分ですよ〜💕
#新型コロナウィルス #ストレス #溜め込み #買い物依存 #夫婦関係 #セルフケア
balloonuncle29さん、こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう~心と体の本音を大切に、自分に親切で優しい生き方を見つけるために陰ながらサポートをさせていただいております。
[今回の悩み]
こちらのコメントは数週間前のものですが、その後大丈夫だったかな〜と、先日のお誕生日の投稿まで拝読いたしました。さまざまな心の揺らぎがある中、よく持ち堪えていらっしゃいましたね。別の投稿で、お誕生日に「ブチ切れと暴言」を放ってしまったとのことですが、これまでのコメントからお察しするところ、奥様の看病、家の整理、ご自分の心身のケアとお困りのことがいくつもある中で相当なストレスを抱えていらっしゃることが伝わってくるきました。そんな中でも「自分の時間を少し作りたい」とか「少し食べられるようになった〜」とのコメントに大変な中でもなんとかご自分を立て直そうと努力されている様子に応援メッセージをお届けしたくなりコメントさせていただきました💕
[悩みの原因・分析]
ご夫婦でコロナになってしまっただけでなく、症状も重かったようでとても大変でしたね。まずはお二人とも無事に退院できてよかったです。身体面の健康だけでなく、心の方についても「過去の辛い体験からの買い物依存」もあるとのことですが、そこには「満たしたい想い」とその一方で「溜めたくないストレス」の両方が存在しているように思いました。機材を家に運ぶための準備も一人でしなくてはならず、色々な心配事から冷静に心を保てなくなってしまったのですね。お誕生日のブチギレや暴言につながってしまった背景にはモノだけでなく心の中にも「溜め込み」があるようですね。 欲しいものは貯まらず、欲しくないものが貯まってしまう。 ここでいう「欲しいもの」とはなんでしょう? 安心感や心が満たされている状態かな〜と思います。 安心や満足が欲しい時に確かに「モノ」が助けになることもありますよね〜 その一方で、「欲しくない」不安や不満が溜まってしまう。 その背景には「しなくてもよい我慢」が影響していることもありそうですよね。 ご投稿にもあるように冷静さを保てず電話を切ってしまうような状態は 心の緊急事態ですよね。電話を切ったり、暴言が出てしまうというのは いわゆる心に急ブレーキをかけないと!という緊急事態だったのだと思います。 それくらい、balloonuncle29さんにとっては「急に」何かが起こるというのは不快なことなのかもしれませんね。
[やってみましょう!]
こうして少し心の中をのぞいてみると、「モノ」を溜めてしまうことも、「暴言や怒り」も安心できていないことが影響しているように感じました。メンタルクリニックにも通われているので、いろんなサポートを得ながら、心と体の安心安全を育てていけると良さそうですね〜。 コツとしては大きな安心を一気に得ようとせず、実はballoonuncle29さんが、意外と既に手にしている「小さな安心」の芽に気づけること。「小さな大丈夫」探しがおすすめかもしれません。 例えば、先日の投稿でも「何も食べれない日もあったけど、レトルト粥を食べれるようになった💕」とかでいいのです。よろしければ、そんな時のお粥の柔らかさや温かさ、喉を通ってお腹に落ちていく感覚をゆっくり味わってみるのもお勧めです。安心を具体的に感じるためには、「温かい」「柔らかい」「ゆっくり」な感覚はとても役に立ちます。 お家の中がモノで溢れてスペースの確保ができなくても、自分たちが移動するためのスペース作るために、モノを捨てられなくてもまずは30cmくらい「少しだけ」荷物を移動するだけでいいのです。そして、家の整理整頓は時間がかかって当然なので「ゆっくり」やって良いのです。
(おわりに) いただいたコメントでは「催促」されたり、「急に」何かを言われるのが苦手なのかな〜という感じもしましたので、なるべくそのような状況は避けられると良いのですが、それでも急がないといけない状況になってしまった時は、3〜5回だけでも深呼吸を挟んでみることをお勧めします。また奥様にも「ゆっくり&丁寧」をキーワードにすることがメンタルヘルスにとって重要であるということを理解&ご協力してもらうために、ご夫婦で「ゆっくりキャンペーン」期間をお試しで設けてみてもいいですね😆 何かする時、あえてどれくらい時間をかけて取り組めるかな〜?と「ゆっくりごっこ」としてゲーム感覚で取り組んでみるのもお勧めですよ。どうぞ心とお身体お大事になさってくださいね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
balloonuncle29 (投稿者)
1年前
@もぬき たかこ もぬき たかこ様、 私のようなものを見つけてくださったこと、 専門コメントをくださったことに、 心から感謝しています。 確認が遅くなたことをお許しください。 コメントの中の、 「急に」何かが起こるというのは不快なこと 「催促」されたり、「急に」何かを言われるのが苦手なのかな この2つ、大正解です。 急展開にものすごく弱いです。 幼少のころからそうです。 今みひきづっていますね。 仕方なくあきらめて付き合っています。 小さな大丈夫探し、 物置部屋に対しての考え方、 その言葉でとても楽になりました。 記憶力が弱いのでいつも思い出せませんが、 ふと思い出したときだけでも、 その言葉を大切にしたいと思います。 今回は、 アドバイスをいただき本当にありがとうございました。