お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.miii6s
1年前
旦那との関係がギクシャクしています
適応障害にて9月から休職中です。 なぜ休職しているのか、適応障害というものに理解のない旦那で、自分のことで精一杯なようで、理解をしてくれようともしません。 話をしても責められるばかり。 なので私も話をしようとも思わず、 家庭内がギクシャクしています… 3歳の娘が居るのですが、育児にあまり関わろうとせず、娘のことはほとんど私がやっています。 休職してから家事もほとんど私。 旦那は家に居る時は携帯ばかりです。 この状況が苦しくて。仕事のストレスで休職しているのに、家に居てもストレスが溜まって、適応障害の症状が最近また出始めてしまいました。 どうしたらいいのかわかりません…
ストレス不安
専門家にオススメ 3個, 共感 34個, コメント 5個
専門家プロフィール
わたなべみもえ さんの専門コメント
1年前
まずはご自身の心身の回復を第一に。今できることを考えていきましょう。
#適応障害 #ストレス #不安 #育児 #夫婦 #夫 #休職
こんにちは。『心と教育の専門家』ワーママ心理士の渡邉です。 多くの経験を生かし、大人からお子様まで幅広くニーズに合わせたサポートをさせていただいております。 どうぞ宜しくお願いいたします。
[今回の悩み]
miii6sさん、今とてもお辛いご状況ですね。投稿いただきましてありがとうございます。 私もワーキングマザーとして、そして過去に適応障害になった身として、今回微力ながらmiii6sさんのお力になれたらと思い回答させていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。お仕事はストレスがとても多かったのですね。適応障害を改善するためには環境を変えることがとても大切とされています。そのための休職にもかかわらず、家でのストレスが多くとてもお休みになれないご状況なのですね😢
[悩みの原因・分析]
今回のお悩みは、 ①お仕事のストレスにより適応障害で休職中ということ ②適応障害について夫の理解が得られないこと ③育児負担が多いこと、 とまさに①ご自身の心身不調②夫婦関係③育児と主に3つの問題が複雑に絡み合っているようにお見受けいたします。 今ご自身の心身の状態がお辛いご状況にもかかわらず、夫婦関係や育児の問題まで出てしまうと何からどうしてよいのか、わからなくなってしまいますよね。そのようなストレスフルなご状況なのに、育児は毎日こなさないといけないですし、なかなか『いつまで』といったゴールが見えなかったりもしますから・・・なお辛いご状況が日々続いていきますよね😢特に3歳はまだまだ手がかかる時期ですよね。miii6sさん、とてもよく頑張られていて、本当に本当に素晴らしいです。毎日本当にお疲れ様です👏
[やってみましょう!]
毎日育児をすることでお忙しく、なかなか『ご自身のために使う時間』が取れていないかもしれませんね。お子様は保育園や幼稚園に通われていますでしょうか?もし保育園や幼稚園に通われていて旦那様もお仕事であれば少しご自身の時間がとれるでしょうか? ただ、もしあまりご自身の時間が確保できないのであれば、少しでもご自身の時間を確保することがとても大切です。そして、その『時間の確保』をまずmiii6sさんにしていただけたら一番良いことだと考えています。ご自身の心身の不調の改善がなによりもまずは大切だからです。適応障害は、ストレスの直接的な原因から離れると心身の不調が改善されやすいといわれています。また離れることが改善にとって、とても大切です。心身の不調が続くと、どんなに「育児が大切。育児を優先させなきゃ」と思っていても、結果として育児に影響が出てしまいます。お子様の心身を守るためにもご自身の心身を守りケアすることが何よりも大切です。時間の確保が難しい場合は、行政に相談してみてください。今はシッターの助成金など使える制度が様々あります。
また、旦那様に関しては是非カウンセリングなどの相談を利用されることをおすすめします。なかなか旦那様を変えることは難しいかもしれません。しかし、理解していただけないことは大いにストレスになりますよね。また、心身に不調をきたしていて診断が出ているのにmiii6sさんの心身の負担を故意的に増やしているとすれば、それは残念ながらDVにあたる可能性すらあるのです。DVは身体的なものだけではありません。ご自身のケアすることも目的とし、ぜひ一度ご相談されてみてくださいね。 日々育児をしたり、旦那様との関係でお悩みになると『自分のために使える時間・自分をケアする時間』がなかなかとれないですよね。でも、本当に大切なのはご自身の心身。それが整わないと、育児も夫婦関係も整わないものです💦 miii6sさんが早く心身ともに幸せで良い方向に変化されるようお祈りしております。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
sakura0303
1年前
相手を気にしすぎても、ストレスが貯まるので、私は旦那を空気と思って生活してます。。。そう思うまで1年かかりましたが、、、
コーヒー豆_レベル._アイコン.
nanishita
1年前
お気持ちものすごくわかります。 私も同じような状況でした。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
trust1255
1年前
こんばんは 心中、お察し致します。 すでに専門家の方がアドバイスをされてますので、それ以外で気づいた点をコメント致します。 現状ですが、miii6sさんのお仕事の不安が磁石となって、ご主人への不安(なぜ、平然といられるのか?という思い)、お金の不安等が引き寄せられている印象です。さらに子育てにおいては「母親らしくありたい」という思いが、かえって不安を引き寄せているように感じます。 私からのアドバイスですが miii6sさんのご両親にSOSを出すことはできますか? 現状をありのままにお話して、してもらえることがあればご自身の体調が良くなるまでお任せするのが良いと思います。 miii6sさんの、あれもこれもと抱えてすぎているものが少しでも減ることによって、心が軽くなるのではないでしょうか? そしてこの際、お仕事のこと(旦那様のことを含む)は一度、脇に置きましょう。 (専門家の方には申し訳ないのですが) また、カウンセリング自体に不安をお持ちのように見受けられます。こちらについては「受けてみようかな」という思いになってからで大丈夫です。カウンセラーの方に想いを吐き出して頂ければと思います。 長くなりましたが、 ご参考にしていただければ幸いです(^-^)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
しまもりこずえkozue043
1年前
私は、知的障害です。コミニュケーションが、うまくとれず、悩んでます。どう、接したら良いか、解りません。