お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.コサジーチ
1年前
承認欲求が強いくせに、何かを成す行動力がない。
承認欲求が強く、「人から認められたい!褒められたい!」「何かすごいことを成し遂げて有名になりたい!」っていう気持ちはあるのですが、家から出る気も起きないほど行動力がありません。そもそも他人の目を気にして生きている自分に嫌気が差しますが、それを捨てることができなかったので、承認欲求を原動力にして生きていけば良いと思ってました。現にこれまでもそう言った生き方をしてきたのですが、日々を重ねるごとに自己肯定感も下がってきて、以前よりも行動に移せなくなりました。どうすれば行動力を増やせますか。それと今の自分との向き合い方もわかりません。
無気力不安
専門家にオススメ 4個, 共感 115個, コメント 2個
専門家プロフィール
まるやまともこ さんの専門コメント
1年前
自分の心が喜ぶ、無我夢中になれることを見つけて、やってみることをお勧めします
#承認欲求  #人の目が気になる #自分軸 #無我夢中 #心が動く
こんにちは。カウンセラー・コーチのまるやまともこです。投稿ありがとうございます。
[今回の悩み]
「人から認められたい!褒められたい!」「何かすごいことを成し遂げて有名になりたい!」という気持ちを強く持っているuta1maru5さん。これまで、承認欲求を原動力に生きてきたけれど、最近は、家から出る気が起きないほど行動力がないと感じていて、以前より行動に移せなくなったことに不安を感じていらっしゃるのですね。それはお困りのことと思います。
[悩みの原因・分析]
まだお仕事はされていない学生さんでしょうか? 夏休みだとすると、通常とは違うスケジュールだと思うので、余計に動けなくなったり、今年は例年以上に暑いですし、動くのは大変ですよね。 他人の目が気になるところがあり、承認欲求を原動力に生きてきたとのこと。確かに、行動しなくては、自分でも達成感や充実感を感じにくいですし、人にも伝えられないため自分を認められず、ご自身の気持ちとしてもお辛いと思います。 特に学生のうちは、身近な人が比較対象となったり、所属しているところで自分がどうあるか、ということが強く現れることと思います。今は、SNSの時代ですから、もっと広い範囲だとしても、「いいね」と認められることで満たされることもあると思います。それも人から認められるものとして、気持ちの上がるものだと思います。 人から認められたい気持ちは誰しも持っていますし、それが全くなくなるということは、難しいことかもしれません。人間は社会的な生き物なので、人から承認されたり、褒められれば、個人差はあっても、いくつになっても嬉しいという感情が生まれることは多いと思います。ただ、それだけで生きていると、褒められたり、承認されたりしないと自分には価値がない、それがないと満足感や充実感がないと思い込み、いつも人の目を気にして、そのためだけに生きている。それで本当に自分はいいのか?という気持ちになることもあるかもしれません。
[やってみましょう!]
ぜひuta1maru5さんご自身が、心からやってみたいと思うことを見つけてやってみましょう。他人からの承認や褒められることでなくても、ご自身の心が動く感じがするものです。趣味でも遊びでもなんでもいいです。価値とかはあまり気にしなくていいです。 その見つけ方をお伝えしますね。 1.人がやっていて、これやってみたいなあと、心から思うこと。 これ面白そう!やってみたい!いいかも!というご自身の心が動くものです。褒められたり、承認されたりするためでなく、誰かに褒められなくても、承認されなくても、やりたい!と思えて、やっていると夢中になること、無意識に没頭してしまうことがいいと思います。何か気になっていることがありますか? あれば、ぜひチャレンジしてみてください。やってみて違うと感じても、気にすることはありません。また探してみましょう。 2.子どものころ、大好きだったこと、夢中になったこと。 忘れていたけれど、そういえばいつもやってたこと、大好きだったなと思うことはありますか? 何の意味があったのか、意味なんてわからないけど、好きだったことです。 外で砂遊びをしていると夢中になった、とか、家でパズルを作るのが好きだった、とか。 今もできることなら、そのものをやってみるのもいいです。そのころよりは成長したから、ちょっと大きなものにチャレンジしてみようとか。子どものころ工作が好きだったから、そこから派生させて、ものづくりが好きだから、陶芸をやろうとかもいいと思います。 3.好きなことだけする1日を過ごす 1日だけ、自分の好きなことだけする時間を作って、好きなことだけしましょう。今回は行動がテーマですから、何か活動することがいいですね。インドアでも、アウトドアでも、一人でも、誰かとでも、uta1maru5さんの好きなことです。それは何でしょうか? これも誰かに承認されたり、褒められるためではない、自分の心を満たすためのものです(それが結果的に褒められたり、承認されてもいいのですが)。1日はできなくても、そういう日があったら、何にをしたいか、計画だけでも立ててみてください。それはuta1maru5さんご自身にとって、本当に好きなこと、大切なことかもしれません。 まとめ 褒められなくても、承認されなくても、何の意味もなくてもいい。 ご自身の心が喜ぶことを見つけてやってみてください。自分が心から没頭できることです。夢中になることです。そうすることで、本来の自分に気づくかもしれません。これは自分と向き合うことでもあります。 大人になればなるほど、やるべきこと、やったほうがいいこと、人に認められることが行動の中心になっていきます。でも、大人になればなるほど、何の評価や承認にもならない、それでも好きなこと、無我夢中になれることを持っていることが、人生の質を高めてくれて、いつか自分を助けてくれたり、支えになってくれる可能性があります。ぜひそんな自分を豊かにしてくれるものを見つけることにトライしてみてください。
どんな自分であっても、ありのままを愛することで世界は変わります。 勇気を持って、ほんの少しでも一歩踏み出してみてください。 いつでも心から応援しています。 愛と感謝。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
8moon
1年前
私も同じ気持ちでした。夢だけデカくて、何も行動しないので友達から笑われて見下されました。それにより自己肯定感が下がりさらにできなくなりました。ですが、行動して結果を出してから友達に報告するようにしました。すると誰かに認めてもらうためにそれを成し遂げるのではなく本当の意味で自分の為に成し遂げる意味に気付きました。なので、他人に話したり期待させるのではなく、何かをしたいっと決めたら誰にも話さず黙々と努力し、成し遂げた後に周りからの賞賛は必ず後からついてきます。まずは自分を好きにならないとどれだけ有名になっても承認欲求は満たされず虚しいままなので、少しずつ自分軸で生きる練習からするのが良いかと思います。あなたに幸せが訪れますように。