お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.ksht
1年前
人の評価や表情に影響されやすいです。
これを読んで気分がひっぱられてしまった人がいたらごめんなさい。 昨年まで看護師をしていて気の強い人の多い職場にいました。1年目で分からないことから来るミスが続いてからは話しかけるだけで嫌悪感を表情や言動に明らかに出されるようになりました。そのうちに話しやすかった人の表情も異常に気になるようになり、ちょっとした指摘にへこむようになり、毎日嗚咽をし胃液を吐きながら出勤していました。そして1年が経つ頃に文字が読めなくなり病院に行くと適応障害と診断されました。3ヶ月お休みをいただいた後、先生と相談し職を変えて現在は週4の非常勤で仕事をしています。 ただ、もともとの性格もあるのか、人の表情や評価に振り回されるところはなかなか変えられず、すごく疲れてしまいます。 人と関わるのは好きなので続けたいとは思うのですが「気にしない」ができません。適度なバランスで鈍感力が欲しいです。人の気持ちに敏感なところがある私の特性によって、癒される人がいることも分かった上で、プロフェッショナルとして過度に「気にしない」ようになりたいです。 学生時代までは比較的幅広く関わってきたつもりでしたが、私は今までどれだけ周りの人に恵まれていたのだろうと感じています。 でもそれによって今の私があることを考えると恵まれてきた大好きな思い出すらいつか否定してしまいそうです。甘えだなと思いつつも。 気にしないためには自信をつける必要があるとよく言いますが、他人の評価に依らない自信はどうしてつくのでしょうか? 最近の私が考えていることは暗く、最初は友人に話していましたが、せっかくの休みの日に会う友人たちの気持ちを暗くしてしまうのではないかと思い、うまく話せなくなってしまいました。 私に相談をしてくれる人の話は共感し受容できるのに、自分のことは受け入れることができません。 ケアする側がこんな状態では良いはずがないので、いつまで経っても常勤になんてなれないのではないか、ならない方が良いのではないかと考えてしまいます。適応障害の記憶はどのようにして乗り越えたら良いのでしょうか。
不安無気力ストレス適応障害コンプレックス
専門家にオススメ 0個, 共感 11個, コメント 0個