お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.shioshion
1年前
どうしたらいいか分からない。自分の意思が分からないんです。
私は今高3で、絶賛受験期です。 元々全日制に通ってましたが、色々な事情があって通信に転入しました。 転入したはいいものの、今自分が何をしたいかとか、将来何をしたいかっていうのが何も思い浮かばなくてしんどいです。 でも進路は決めなきゃ行けない。さすがに高卒で就職するのは、いつか転職したりする時に不利になるだろうと思って避けたいのですが、大学や専門にいくとしても、そもそも学力が足りないし、やりたいことが見当たらないから、どのような系統に進みたいかも思いつかないんです。 将来のことを考えていると、私はどうせ何しても上手くいかない。進学しても金の無駄、どうせ途中で辞めちゃうんだ。こんなんで家族や友人に相談して迷惑かけるなら、いっそ死んでしまおうか。何も決まらなくて何も出来なくなったら***ばいいや!とか、支離滅裂なことを考えてしまいます。 そのせいですぐにメンタルを病んで、将来のことを真面目に考えられません。 すぐに逃げる思考回路になってしまってるんです。 すぐに物事をきちんと決められる人になりたいです。どうしたらいいでしょうか。
無気力ストレス不安
専門家にオススメ 1個, 共感 36個, コメント 2個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
1年前
将来のことは「すぐ」より「じっくり」心の声に耳を澄ませて。
#将来 #不安 #ストレス 
絶賛受験期のShioshionさん、こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう〜心と体の本音を大切に、自分に親切で優しい生き方を見つけるために陰ながらサポートをさせていただいております。
[今回の悩み]
高校最後の夏を迎え、来年3月に卒業を控え、進路についての決断を迫られるタイミングに差し掛かっているのに、将来やりたいことや、向かいたい方向が見ないため、決められないことがとてもストレスになっていらっしゃるようですね。いっそ死んでしまおうかという考えが浮かんでしまうほど、むしろ将来のことを真面目に真剣に考えていらっしゃるように思います。もしかしたら、周囲にも度々「どうするの?」持ちかけられることで決断を迫られ、焦りを感じていらっしゃるのかもしれませんね。 現在、進路を決めないといけない状況に、行き詰まる想いで苦しんでいらっしゃるようですが、それはShioshionさんが「決められない人」だからではなく、決められないのにもちゃんと理由があるのだと思いますのでご自分を責めないでくださいね。今、Shioshionさんが置かれている状況には以下のような背景があるのではないかなと思いました。
[悩みの原因・分析]
① 「やりたいこと」よりも「やるべきこと」が優先されている日本の教育文化 実は「やりたいことがない」というのはShioshionさん個人の問題というより、社会の課題かもしれません。なぜなら多くの小・中・高校生はもしかしたら「やりたいことは何ですか?」とか「やりたいことやってごらん」と言われるよりも、「これをやりなさい」と言われることが多く、自分が選ぶよりも、与えられたものをこなすことにたくさんの時間を費やしてきたのではないでしょうか?ですから「やらなくてはいけないこと」は知っていても「やりたいこと」が浮かばない、という状況になるのもある意味当然の流れなのかもしれません。 ② 判断材料がまだ無いだけ Shioshionさんは「すぐに逃げる思考回路」になってしまうとのことですが、私たちが物事を決められるのは、判断するための材料があるからです。「将来のことを真面目に考えられない」とおっしゃいますが、では、真面目に考えていれば、すぐに物事を決められる状態なのでしょうか?Shioshionさんは「検討するためのリスト」が「まだ」揃っていないだけなのかもしれません。これまで「やりなさい」が優先され、「やりたい」を我慢しているうちに、「やりたい」と明確な気持ちの前にある、「やってみたいかも?」を試しにやってみたことも少なかったかもしれません。もしそうであれば、高校3年生になって急に周りから「何がやりたいの?」なんて聞かれても「すぐ」答えられませんよね。 ③ これからは、ほんの少しの好奇心と「トライ&エラー」 「どうせ上手くいかない」「どうせ途中で辞めちゃうんだ」というコメントがありましたが 成長の過程で必要なのは「上手くいった!」という成功体験よりも、その前に、ほんの少しでも興味を持ったことに「トライ」&「エラー」を積み重ねていくことなのです。その後「私はこれ好きかも、やってみたいかも」少しずつ景色が広がり、ようやく「ひとまずこれでやってみよう」という当面納得できる答えが出てくるのかもしれません。
[やってみましょう!]
このような背景がある中で、今後どのようにしていったら良いか、以下をヒントにしていただければと思います。 ① ありったけの選択肢をリストにしてみる まず、とりあえず、今ご自分が持っている「進路の選択肢」をリストにしてみる。 可能性の大小問わず、大学、専門学校、進学しない、就職という大きな項目から、具体的な学校名、学部、何でもリストにしてみます。 ② 「やりたいこと」はわからなくても「やりたくない」はわかるかも? さらに勉強(科目)、遊び、職業、趣味、何でも頭に浮かんだものをリストにしてみます。 そのうち、「やりくない(×)」「やった方がいい(△)」「やってみてもいいかも(○)」「やりたい(◎)」に分類してもいいかもしれません。 リストにしてみると、そのことを考えた時、少しでも気持ちが弾んだり、あるいはそのことを思うと暗い気分になる〜という気分や、それをイメージした時の呼吸のしやすさ、など体が教えてくれる情報もあるかもしれません。 ③ イメージできる範囲のちょっと先の「将来」でいいんです ところで「将来」はいつ?そしてどこに?やってくるのでしょうね〜〜。 「将来」とは漠然なものですし、私たちの考えは変化するものなので、 どんなに「将来」役に立ちそうか〜思考を巡らしても、それは「今」の考えにしかすぎません。どうぞ、気が変わることを前提に「今」の興味関心、フィーリングを大切にしてください。人によって「将来」のイメージは、5年後だったり10年後だったり・・・20年後を見据える人もいるかもしれませんが、Shioshionさんにとってのとりあえずの「将来」でいいんです。
(まとめ) 私たちの社会は、「すぐに」「早く」「はっきりと」「決めること」を求める場面が多いですが、 それよりも自分が納得するまで時間をかけること(「すぐ決めない」)も大切なことです。 「丁寧に生きること」「自分を大切にする」という視点を持つと、優先したいことが見えてくるかもしれませんね。人生は方向転換することも豊かに生きるための大切なエッセンスです。大切なのは、心の内側から湧き上がる好奇心に素直に、後押ししてあげる優しさです。 未来を想う「今」の自分の内なる声に、ゆっくり耳を澄ませてあげてくださいね。日本では卒業するまでに次の進路を決めないといけないというプレッシャーを感じやすいですが、海外は必ずしもそうではありませんからね。人の生き方は多様ですので、どうぞShioshionがご自分らしい進路が見つかりますよう陰ながら応援していますね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Mikku
1年前
こんにちは!コメント失礼します📝 自分の体験談なのですが、 私は進学後に通っており大学受験が当たり前の環境にいました。しかし、やりたい事が見つからず志望校は設定しているものの勉強に身が入らない。結果浪人し、鬱にもなって親に高い予備校の費用を払ってもらったにも関わらずそれをドブに捨てるようなことをしました。鬱になったことをきっかけに勉強を一才やらんぞ!と勉強から離れて自分の好きな事に関わるアルバイトを始めました。何年かして、学びたい事ができたので20代に入って大学受験することを決意しました。 高卒、無資格での就職は将来的に不安だし、将来のためにも大学に行かなければという世の中が自分を苦しめてしまいますよね😓 個人的な意見ですが、年齢はただの数字ですし宇宙の歴史に比べたら自分たちが何歳で何をしたかなんて気にしていられません😂 今逃げたって全然いいんです。逃げて逃げて逃げた先にshioshionさんが少しでも心が動くものがあるかもしれません。自分が何が好きなのか、どんな事が落ち着くのか、何なら嫌じゃなく続ける事ができるのか、などたくさん心に問いかけてみてください。面倒だと思うけど、忘れかけてた好きを思い出すきっかけになったり、自分のメンタル状態を知る手助けにはなると思います☺️ 時間をかけて試行錯誤しながら、shioshionさんが少しでも将来を明るく見れればと思いコメントを残します。