お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.halukamiyazawa
1年前
長子の私は、どうやら母的に「この子は大丈夫」とほっとかれる方の子供だったのだ  と 本人に言っても「そんなことないよ」というに決まってはいる。 あの家は、母も父も五人兄弟の「下の子」 そしてもちろん弟も「下の子」だ 大きいお姉ちゃんは 一人でできて当たり前だからほっとくんだ いつだってそんな感じの家だ あの家で私がかまってもらえていると確信できるのは 叱られている時だ。だから私はいけないことと分かっていることをやる 突拍子もない奇行 をやってみせれば、だめでしょう と怒ってこちらを見てくれるからだ。 その方法でしか、自分をアピールできるすべを知らないから、学校でも職場でも、時々奇行 を起こす 確かに初めは注目してくれるけど、そのうち飽きれて離れていく。 そうして私は独りぼっちだ。
専門家にオススメ 0個, 共感 3個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
haha5986
1年前
子供4人おりますが、どの子も全く同じく熱量で愛しています。 大学生になった長女についても、一番下の小4の息子についても、年齢に関わらず、どの子に対しても心配はつきません。きっとこの心配は私が死ぬまで続いていくと思います。 ただ大きくなればなるほど、手はかけないようにしています。親の手から離れることが、子供の成長だと思うからです。ときには思わず手を差し伸べてしまいたくなるときもありますが、心の中でぐっと堪えます。 きっとhalukamiyazawaさんのご両親も離れていったのではなく、ぐっと堪えて成長を見守っていたのかなと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
halukamiyazawa (投稿者)
1年前
@haha5986 ありがとうございます。 親としてはおそらく平等にみているつもりだったとしても、たとえば誰かが病気になればそちらにつきっきりになったり、たとえば運動会などで賞を取って褒められたり なんてときには やっぱり嫉妬の心が出てくるのだと思います。 うちの両親は とにかく普段の愛情を表現するのがへたっぴです。父は子供に触るのも目を合わすのも恥ずかしい人でしたし、母は自分が思っていることは相手も思っている といういわゆるアスペルガーな人でしたから、「愛は思っていれば伝わる」と思っていたのかもしれません。 とにかく子供が感じるには難しい愛がある家庭でしたから、わかりやすく確認するに手っ取り早いのが怒られるという行為だった と思っている今日この頃です。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
haha5986
1年前
@halukamiyazawa おっしゃる通りだなと思うと同時に、私も愛情表現が下手なので胸に手を当てて考えなければと思いました。 うちは4人子供がいるので、それぞれの辛さがあると思います。どうしても身体は一つしかないので、できるから足りないところは兄弟同士で助け合い、補ってもらいたいと思う気持ちもありますが、やはり親でなければならない肝心な場面も当然あると思います。出来るだけ見逃さず、気持ちだけは一人一人の側を離れないようにしていきたいと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
halukamiyazawa (投稿者)
1年前
@haha5986 厳しい話をしてすみません。親離れ子離れは確かに必要ですし兄弟間での助け合いや喧嘩も、社会に出る前の勉強として必要なところなのだと思います。 全て平等に というのは難しいかもしれませんが、ちょっと寂しそうにしてるなあと思ったら、声をかけてくれるととてもうれしいと思います。 いつも見ている母親にしかわからない小さな兆候もあるでしょうし、もう〇〇才だし ということはないでしょうから、弱ったときに側にいて味方になってくれる人がいたら、すごくうれしいと思います。  お声かけありがとうございました。