お話の詳細
自分の性格
匿名さん
2年前
一歩踏み出したけど、こわい
何ヶ月もずっとずっと家にいて 残高ゼロの***がそろそろやばいと思って、とりあえず あっちこっち履歴書を出してみました。 でもWLBは守りたくて。ちゃんと夜には運動もしたかったけど 工場とか製造業は残業が避けられないみたいですね。 それでも先ずはお金が要るし、急いでいるから、一歩踏み出しはしたのです。 今度こそは何事もありませんようにと願うばかりです。 いや、ただ私が色々と足りてない人間だということがバレませんように。。。
専門回答希望 1個, 共感 28個, コメント 3個
専門家プロフィール
Mamorime さんの専門回答
2年前
素敵な経験がこれからたくさんありますように。
#新しい環境#一歩前進
こんにちは!心のスペシャリスト、マモリメです。( ˙▿˙ )و ̑̑
[今回の悩み]
しばらくお家で休養をとっており、経済的な理由でまた仕事を始めようとするとしているのですね。 入社が決まった所が希望条件をすべて満たしているわけではないけど、「今」一番必要なものを考慮しての決定だったようです。 しかし、初出勤の日を待ちながら、過去のことも思い出され、緊張して落ち着かない気持ちを話してくれました。
[悩みの原因・分析]
「今度こそは何事もありませんように」や「私が色々と足りてない人間だということがバレませんように」という望みから、恐らく過去の仕事経験が辛かったのではないかと推測してみました。 もし、数ヶ月間の休養もその経験が原因なのでしょうか。以前の仕事で成長を実感したり、達成感を感じる経験よりは、否定的な経験の方が積み重なって、仕事を続けられないほど燃え尽きたのではないかと恐れながら察してみます。それで、今回は心配も心理的負担もさらに多かったのでしょう。
[やってみましょう!]
過去の経験がどれだけ辛くて大変だったのかどうだったのか、私、マモリメには計り知れません。 どうか、最近の数ヶ月間の休養であなたの心が少しでも回復できたことを、そして、この手紙があなたの現在の悩みを少しでも軽くできることを願います。 生計や様々な経済的な理由など、「現実」のことを考えたら、希望条件をすべて満たすような仕事を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、意外な瞬間、意外な出会いが新しい発見や成長につながることもあります。 一ヶ月…二ヶ月…新しい環境に少しずつ慣れていき、経済的にも少しずつ安定してㅏくると、あなたならではの余暇の楽しみ方も見えてくるでしょう。
また、果たしてあなたが本当に「足りてない人間」なのかももう少し考えてみましょう。 たとえ慣れている仕事であっても、新しい環境で新しい人と仕事を進めていくには再度慣れていくという過程が必要です。つまり、満たされたものよりこれから満たしていかなければならないことの方が多いのは当然なのです。誰が、どのような仕事に臨んでも!最初から上手いなんてあり得ません!だからこそ、自分を責めたり、自分のの能力を疑わないでください。過去の経験が頭の中を散らかす時は、深呼吸して「今度は違う方法を使ってみよう」のように、過去の経験とこれからの経験を区別しましょう。 勇気を出して一歩踏み出したあなたのこれからを応援します! また、あなたのこころにマモリメ( ˙▿˙ )が必要な時は、気軽にお越しください。 あなたの心、マモリメが守ります(╹౪╹ )و ̑̑
コーヒー豆_レベル._アイコン.
lovin905
2年前
足りないところは誰かがきっと埋めてくれる。人と言う字は、人と人が支え合って出来ていますから。良い門出をお祈りしています
コーヒー豆_レベル._アイコン.
takaji39
2年前
緊張するし怖し頭が混乱するけど辛抱してください、慣れるまでがきついけど