お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.miko358
2年前
自己嫌悪
長くなりますが聞いていただけたら幸いです。 最近、学校や家族との関係が上手くいかなくてどうしていいのか分かりません。 小さい頃から学校という場所はあまり好きではありませんでした。勉強自体は嫌いではなかったのですが人間関係を築くのが大の苦手で、グループワークや学校行事がとても嫌いでした。それなりに大きくなってからは当たり障りのない人付き合いをするようになりましたが、その代わり愛想笑いをしなければ人と話せず、なんだか嘘の自分で関係を築いているようで、自分の笑顔も自分自身も嫌いになりました。 現在は全日制の女子校に通っていますが、みんな優しくて頭も良くて、毎日楽しそうに過ごしている姿を見ていると、余計に自分が醜く見えてつらいです。2年生に進級してからは学校に行くのが怖くて泣いてしまったり、クラスに入れなくてまともに授業が受けられない日々が続いています。 このことに関して、祖父母には「甘えだ」と一蹴されてしまいました。確かに自分でも甘えなのかもと思ったこともありましたが、全く理解を示してくれなかったことがとてもつらかったです。唯一母は「何かあったらすぐに話して」と言ってくれましたが、母は母で色々なことを抱えてギリギリな状態で頑張っていて、私以上につらいだろうなと感じています。だから、これ以上つらい思いをさせたくありません。でも、私自身ももう1人で抱えきれなくて、最近はいけない事だと分かっていながら自傷行為に走ってしまっています。 学校でカウンセラーの方と1対1て話をさせてもらったこともありましたが、対面だとどうしても上手く話せなくて、最終的に誤魔化すような話し方をしてしまいました。 今後のことを考えると不安でいっぱいです。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか?
ストレス不安コンプレックス無気力スキーマ自動思考認知療法
専門家にオススメ 0個, 共感 7個, コメント 3個
専門家プロフィール
Mamorime さんの専門コメント
2年前
思考の流れを振り返ってみよう。
#自動思考 #認知療法 #スキーマ
こんにちは!心のスペシャリスト、マモリメです。( ˙▿˙ )و ̑̑
[今回の悩み]
学校と家庭での人間関係で困難を経験しているのですね。 人間関係を築くのが苦手だと感じ、最近は他のみんなが毎日楽しそうに過ごしている姿を見るのも辛く感じているようです。涙が出るほど学校に行くのが怖く、授業がまともに受けられないほど大変ですね。 さらに、祖父母に打ち明けたものの、むしろ「甘えだ」と一蹴されました。唯一わかってくれたお母さんには心配をかけたくないという思いで、これ以上は話したくないのですね。 最近は自傷行為をするほど心が不安で大変な状況にまで追い込まれているようです。 学校のカウンセラーの方とも率直に話すことができず、これまで相当大変だったのでしょう。
[悩みの原因・分析]
対人関係が苦手な方の多くは、人より羞恥心や恐怖を感じやすい傾向があります。 私の弱みがバレてしまうかも… みんなの私に対する評判が気になる… 迷惑かけちゃったらどうしよう… などのような羞恥心や恐怖。 二つの感情は不安を生み、また、不安という感情は人との関わり自体を避けさせてしまいます。 ここで、羞恥心や恐怖は 私は人間関係が苦手… 私は嘘をつくやつだ… 私ってどうせみんなに嫌われてるんだろうな… のような核となる信念(core belief)に起因するでしょう。核となる信念とはmiko358さんが自分と世の中を眺める無意識な信念を言います。これはスキーマ(schema)とも呼ばれ、主に生まれつきの気質、成長環境など様々な要因によって形成されます。 ストレスを受けたりすると、自らをスキーマから守る心理的な力が弱まることがあります。そんな時、羞恥心と恐怖を刺激するスキーマが影響し、自然と心が不安になりやすくなります。
[やってみましょう!]
普段、みんなが物事の状況を眺める観点には事実だけではなく、人それぞれの解釈が混じることが多いです。同じ状況でも、人によって受け入れ方が異なるからです。友達の挨拶に笑顔で答えているmiko358さんを想像してみましょう。おそらく、miko358さんは「また愛想笑いしちゃった。嘘をついてしまった。」と思うでしょう。しかし同じような状況で、以下のように考えることもできます。 「友達に笑顔で挨拶できた!今日はなんだか気持ちが晴れないけど、友達も笑ってくれたし、やっぱり笑っといてよかった!ちょっと気持ち晴れてきたかも。」 状況の解釈はスキーマによって自動的に、習慣的に行われるため、自ら認知することが難しいです。このように自動的、習慣的に解釈することを「自動思考」と呼びます。自動思考がmiko358さんを苦しめているなら、それがどんなものなのかを振り返ってみる必要があります。 自動思考を把握するためには、考えや感情を一つずつ順番に書いてみるのです! 友達といる状況を思い出してもいいし、今の感情から過去に遡りながら逆順に書いてみるのもいいでしょう。 そうすると、「私はこういう時、こんなこと考えるんだな」、「こういう考えは事実とは違うかも」と自分の思考パターンに気づけます。 思考の流れを振り返ることで、miko358さんがどんな認知ミスを起こしているのかが分かるため、究極的にはmiko358さん自身をより詳しく理解し、今後同じ状況でも、これまでとは違う解釈ができるでしょう。
スキーマと自動思考を変化させるためにはたくさんの訓練と練習が必要です。まずは一人で試してみてください。 しかし、これらは無意識の領域で働くので、一人では容易に変えられないかもしれません。その時は、勇気を出してカウンセリングを受けてみることを強くお勧めします。学校でカウンセラーの方とmiko358さん自身のことを話していくうちに、miko358さんのスキーマと自動思考、認知ミスを知ることができる、さらにはこれからどう変えればいいのかも相談できるでしょう。 また、あなたのこころにマモリメ( ˙▿˙ )が必要な時は、気軽にお越しください。 あなたの心、マモリメが守ります(╹౪╹ )و ̑̑
コーヒー豆_レベル._アイコン.
k0kur13
2年前
人付き合いが良い人の殆どは、愛想笑いをしてると思うんだ。だからあなたは全然変じゃない。むしろ人付き合いが上手なのかもしれない。これは個人的な意見だけど、自分を全部剥き出しても人とうまく付き合える人っていないんじゃないかな。別にそれは嘘の自分ではなくて、「社会での私」と捉えても良いと思うよ。 あと、カウンセリングは最近は電話とかオンラインでできるのも結構あるから、そういうのを使ってみたらどう?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
miko358 (投稿者)
2年前
k0kur13さん、コメントありがとうございます。そんな風に言っていただけてとても安心しました。それに「社会での私」という捉え方、素敵だなと思いました。発想の転換でもっとポジティブに考えていこうと思います。カウンセリングのことに関してもアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。