やまうち まさき
山内 正樹
最安料金
4,680円
カウンセリング方法
テキスト, ビデオ, 電話
pro_image
star_image
5.00(7)
相談数
4
新規
得意分野
対人関係, 仕事関係, 家族関係, 自我・性格, メンタルヘルス, キャリア・就職, 学校・勉強
関連する症状
うつ, ストレス, 不安, パニック, 自殺, 衝動・暴力
7の実際のレビュー
star iconstar iconstar iconstar iconstar icon
5.00 /5
評価の割合
5
7
4
0
3
0
2
0
1
0
よかったところ
傾聴と共感
5
適切な解決策
5
客観的な視点
5
高い専門性
5
迅速な対応
5
親切な説明
5
Product
ビデオ手法
4回券 をご購入
star iconstar iconstar iconstar iconstar icon
よかったところ
よかったところ
レビュー もっと見る
iconDown
専門家紹介とインタビュー
カウンセリングを検討中の方へ
旅先でたまたま訪れた店のオーナーや周囲の人と話し、日頃は口に出せなかったモヤモヤなどを吐き出して、気分がすっきりした経験はありませんか。自然豊かな観光地として人気の北海道で、実際に私は、旅行者に向けてメンタルヘルスケアサービスを提供しています。  もちろん私は旅先で出会えるカフェの店主ではありません。でも、20代の頃に世界各国を旅して回った経験があり、カフェの店主と素敵な対話をしてきました。その対話により私の心は癒されました。今から考えると、その対話は、まさにカウンセリングだったのです。  悩んでいるときには、自分の気持ちに縛られて、どうしたらよいのか迷ってしまうことがあります。そういう時は、自分の気持ちを話し、誰かにしっかり聞いてもらうことで、問題点が整理できたり、解決への糸口が見つかったりします。カウンセリングは、誰かにアドバイスを受けたり、答えを出してもらったりするためのものではありません。誰かの視点を参考に自分の気持ちを見つめ直し、自分自身の力で立ち直っていくきっかけをつくるものなのです。つまり、気持ちや考え方を整理して、どうしたら良いのかカウンセラーの助けを借りながら、自分自身で自分の新しい行動を決定していくためのセルフサポートなのです。 目の前の悩みが解消されても、また新たな悩みは生まれます。しかしながら、ご自身と向き合い、悩みを自分で抱える力を私と一緒に育むことで、心の負担を軽減することは可能です。MindCafeを訪れた方々が、「あのとき自分を見つめ直すことができて、良いカウンセリングだった」と感じ、人生の質を深める機会を持っていただくことが、山内の願いです。
山内さんとのカウンセリングで得られる効果
私が行うカウンセリングには、皆様の心を柔らかくし、今よりも生きやすくする効果があります。その効果は次に述べる3つの効果を合わせることで実現します。 1つ目は、皆様の人生を照らしてくれる「灯台」を創り上げる効果です。「灯台」は暗い海上を進む船の命の綱です。もし、自分の進むべき道が暗くてわからないならば、その道を明るく照らしてくれる「灯台」を創り上げれば良いのです。「なりたい自分を未来に向かって思い描く」ことで「灯台」は出現します。私のカウンセリングには、そのような効果があります。 2つ目は、皆様がご自身の考えや気持ちを静かに見つめる「場所」を創り上げる効果です。 もし、ご自身の考えや気持ちを静かに見つめながら、「海が暗いから、自分はちょっと焦っているかもしれないな」という「自分を見つめる自分」を創り上げれば、その瞬間から皆様はご自身の船を安全に航行させることができます。これも私のカウンセリングの効果です。 3つ目は、「変わりたい自分」と「変わりたくない自分」の綱引きの現場に、カウンセラーが一緒に居て、皆様を応援します。もしかしたら、少し過去のことを思い出して「あの時はどうだったかな」と考える場面もあるかもしれません。常にカウンセラーが見守りますから、安心して振り返りができ、未来に向かう勇気を創れます。これが3つ目の効果です。  以上3つの効果によって、皆様の心が柔らかくなり、今よりも生きやすくなります。 具体的には、まず、カウンセラーが皆様のお話をお聞きします。これは全てのカウンセリングの共通点です。次に、皆様のお話をお聞きした後で「それではご自身としては今後どうなりたいですか?」と問いかけます。もちろん、皆様のストレス要因となっている環境のために、この問いかけに答えられない場合もあります。でも、2つ目の効果によって、やがて答えが見えてきます。そして、3つ目の効果で、皆様は自分の力でご自身の人生を取り戻すことが可能となるのです。
山内さんのカウンセリングスタイル
相談に訪れる皆様のお悩みに合わせてカウンセリングのスタイルは変わります。とは言いましても、私が主に学んだ心理療法は、①精神分析対人関係学派、②認知・行動療法、③ブリーフセラピーの3つです。その中から皆様に役立つのではないかと思う心理学の知識・技法を統合的に組み立てて用いていきます。いわゆる「統合的なカウンセリング」です。
Q. どのようなカウンセラーを目指していますか?
はい、「奈良の大仏」のようなカウンセラーを目指しております。 奈良の大仏は約1300年間にわたり、何も言わずに座り続け、来る人の話を聞いて心を癒し続けています。 最近では外国人観光客もまた増加してきたので、日本人のみならず外国から日本を訪問される方々をも癒し続けております。  カウンセリングの理想は、カンウンセラーは何も語らずに、相談者が語っているうちに、相談者の持つ力が相談者を癒すことだと考えられております。そうだとすると、皆様ご存じのとおり「奈良の大仏」は何も語らないのですから、そして、望みを叶えた人々が報告に来るという大仏でもあるのですから、「奈良の大仏」こそ最強のカウンセラーだと思います。  「奈良の大仏」はかなり修行をされてきた方であり、だからこそ人々の困りごとを聞いて、人々の心を癒すことができるのだと思います。ですから、私、山内もこれまで以上に修行をしなくてはいけないと感じております。その修行には皆様の話を聞くことも含まれております。というよりも皆様の話を聞くことそのものが修行なのです。  私、山内は奈良から遠い北海道に住んでおりますから、周囲に美しい自然が拡がっております。その中にいて瞑想(マインドフルネス)していると、自然は何も語らないけれど、私の話を聞いてくれます。「奈良の大仏」=「自然」なのかな、と最近考えております。このようなことを考えているカウンセラーです。どうぞよろしくお願いします。
学歴
北海道教育大学大学院 教育学研究科 学校臨床心理専攻 修士課程 修了
経歴
◦ 公認心理師
 (一般財団法人 日本心理研修センター)
◦ 学校心理士
(一般財団法人 学校心理士認定運営機構)
◦ 登録SNSカウンセラー
 (一般財団法人 全国SNSカウンセリング協議会)
 
‐ カウンセリング歴(11年4か月)
 
‐ 現) マインドカフェ 専門家
‐ 現) 某都道府県スクールカウンセラー
‐ 現) 某通信制高校 スクーリング担当
‐ 現) 一般社団法人 カウンセラー
‐ 前) 某NPO法人 SNS相談員
‐ 前) 某公立学校 学校教育相談担当
‐ 前) 某公立学校 特別支援教育コーディネーター
実際の専門コメント
対人関係
友達に謝罪するか2年間悩んでます
高校生のとき、母親を亡くした友達がいました。それから何ヶ月か経った卒業間際のある日に、私は無神経で天然で、思いやりのない発言をしてしまいました。 その日は親も同席の説明会のようなものがあり、終わってからその友達の横で、○○ちゃんのお母さんあんな感じなんやー!めっちゃ綺麗やね〜✨️と、私はなんの悪気もなくただ興奮して思ったことを言ってしまいました。その子が母親いないこと、その瞬間は忘れてしまっていました。 でもすぐに、ハッとしてまずいことを言ったと後悔し、ただ黙ることしかできませんでした。謝っていいのかもわからず、何が正解か考えているうちに友達が違う話題を振ってくれました。沈黙だったので、気を使ってくれたのだと思います。 私はその子のことを思い出すたび、その瞬間のことが蘇り、なんてことを言ったのだろうと後悔しています。まぁまぁ仲は良かったので、卒業してお互い別の大学に行ってからも、遊ぶ?とたまに声をかけることがありますが、いつも断られたり既読がつかなかったりです。その子はもうその1件で私の事嫌いでしょうか。 もう何年も悩みすぎて、謝ってしまいたい気持ちになっているのですが、それは自己中ですか。相手はそのときのことを忘れてるかもしれないし、だとしたら思い出させて辛い気持ちにさせてしまうのも嫌です。どうしたらいいかアドバイスお願いします。ずっと胸が苦しくて、自分を責め続けています。 #不安 #妄想
expert
配慮のない発言では?と、気にしてきたmuuyさん、でも友達はその思いやりを理解してくれます。
山内 正樹3ヶ月前
 心理学の世界で「心はどこにあるのか?」という問いを発する人達がいます。いろいろな答え方があるのですが、私は次の言葉が好きです。「心は人と人の間にある」。人の中ではなく人と人の間にある、というのです。そうだとすれば、過去のmuuyさんと友達の間には互いを「思いやる心」があったのだと思います。ただその行為の意味の確認をお互いにすることはなかった。でも、幸運にもお二人の間には今でも交流があります。そうであるならば、勇気を出して、その確認をしてみてはいかがでしょうか。心配はいりませんよ、「心」とはお二人の間にあって、muuyさんと友達が未来に向かって、二人で創り上げていくものなのですから。
学校・勉強
進路選択の後悔と将来の不安
今大学2年生です。高校の時、教師か薬剤師のどちらを目指すか迷い、結局教師を志して理系の大学で教職過程を取るという選択をしました。しかし理系なので学問的にもとても難しく、さらに教職課程を同時に履修しているので忙しく大変な日々を送ってます。正直辛いです。 最近、自分の将来のことを考えた時に、本当に教師になりたいのか、疑問に感じ始めました。昔はそうではなかったのですが、県立高校の部活指導のバイトで実際に顧問の先生のような仕事をする中で違和感を覚えたり、医療系大学に通う友達や恋人(自分の周りがほぼ全員医療系)の活動を見たり話を聞くたびに羨望や憧れを感じたりする機会が増えてきました。その度に将来を不安に思ったり、自分の選択を後悔してとても苦しくなったり無気力になったりします。結局たらればとか隣の芝は青く見えるみたいな話だったりするのかもしれませんが、どうにもその悩みから抜け出せません。どうすればいいでしょうか。 色々な理由もあって今から薬学部に入学して6年間やり直すのは無理です。 #無気力 #不安
expert
誰でも不安に思い、迷ってしまう将来の職業選択、ご自身の体験や見聞をもとに暗中模索中ですね
山内 正樹3ヶ月前
 おそらく、コサジーチさんの場合、シャインの理論が大切と考える「3つの問い」の最後の1つに決着がついていない、それが悩みの原因だと考えられます。何をやっている自分が充実しているのか、この問いへの回答を探す時間がもう少し必要かもしれませんね。  不思議な言い方にはなりますが、コサチージさんのお悩みは、実際に部活動指導のバイトという行動をした結果、自らつかみとった悩みです。大変貴重であると思います。せっかくここまでお悩みになられたのですから、今度は意識してお悩みになることが解決策だと考えます。ただ頭の中で悩むのではなく、行動しながら悩むことをお勧めします。コサジーチさんはすでにそれをおやりになっています。具体的には教育実習で悩んでみるということです。教育実習は教師という仕事を知る一番良い機会です。その機会を通して「本当に充実感を感じられる場面」に出会えるかもしれません。部活動顧問にもいろいろな方がおられますから。  
キャリア・就職
働くのが怖いです
人付き合いが苦手で コロコロ転職しています。 正社員も派遣もパートもアルバイトも 経験しましたが どれも長く続きませんでした。 特に正社員の頃は派遣社員から 「〇〇するように上司に伝えて」と 言われた内容をそのまま伝えたら 上司がいきなり怒鳴りはじめて 頭が真っ白になりました。 別の会社で派遣社員で働いていたときも 人前で上司に怒鳴られました。 怒鳴られることだけではなく ミスしたときも すごく自分を責めてしまうし 仕事場から離れても 仕事のことが気になるし 私って働くのに向いてないなぁと 感じます。 今は社会不安障害で無職です。 働くことも人付き合いも怖いです。 働くことをイメージしただけで 苦しくなります。 カウンセリングを受けていますが 予約がいっぱいで2ヶ月に1度のペース でしか通えません。 日々好きなことをする時間も たくさんありますが 心から楽しめません。 自分でできる認知の歪みを治す練習法や こうしたら毎日楽しめるという ヒントやアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m
expert
不安は危機を知らせてくれる警告音ですが、それが鳴りっぱなし状態を軽くしたいですね。
山内 正樹3ヶ月前
 mihappyさんはご自身のお悩みの原因が自分にあると考えて、これまで「認知の歪み」を直す練習法を探してこられたのではないでしょうか。もちろん、その姿勢は素晴らしいと思います。でも、対人関係は上司など他の人も一緒になって創り上げるものです。当然、上司という立場にいる方には、上司なのですから、その努力をしてもらわなくてはなりません。でも、そのようにダイレクトに言うと、また怒鳴られそうですよね。だからハイダーのバランス理論なのです。mihappyさんと上司の間が(+)プラスの関係になるような共通の話題を見つけるのです。簡単に言うと、おいしいスイーツを買ってきて上司にわたし、一緒に「おいしいね」と言うのはどうでしょうか? けっこう簡単だと思いませんか。この試みにmihappyさんの「認知の歪み」を直す努力が加われば、もはや最強の対策です。いかがでしょうか。