投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#不安
他と比べる大学へ進む道
私は来月からオンラインの大学に通います。私の周りの友達は海外へ出たり国内の大学のキャンパスライフを進みに行ってますが、私は家で勉強するオンライン式です。 べつに大学に実際に行きたいとか、オンラインは嫌っていうのはないのですが、これは周りから見たら自分は頭が悪いとか、あまり知られていない大学だから価値がないとか思われたりするのですか? 私のこの大学への進み方は普通よりも違うと思います、それでも私は楽しそうと思っています。 でもやっぱり人の意見も気になりますなので投稿してみました。
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #ストレス #不安
学級委員の苦悩。
相談です。私は学校で学級委員をしているのですが、クラスが嫌いで、教室にいるだけで窮屈だと感じたり嫌になってきます。授業中もすごくうるさくて、授業内容なんて頭に入りません。先生からの印象も最悪です。(もう見た感じで「嫌だな」って顔してます。)授業中うるさいくせにやる気はないので、挙手もなく、当てられても何も答えない人がたくさんいます。「学級委員だから注意しろよ」って感じですよね。ごめんなさい。クラスの人たち平気で悪口言ってるので怖すぎて注意できてないです。ちなみにもう一人学級委員いるのですが、使い物になりません。(逆に先生に注意されてます)そして担任も使い物になりません。 もうなんか最近は学校に行きたくないし、食欲も無いんです。学校にある相談室?的なところにいこうと思ってるのですが、そこに学級委員が行ってしまったらクラスはどうなるのだろう?と心配です。どうしたらよいのでしょう?解決策もほしいのですが、今は本当に慰めがほしいです。 優しい方、どうか反応ください。
学校・勉強
#ストレス #無気力 #不安 #強迫観念
報告会、発表系が恐怖でしかない
今、理系の大学4年生 研究室に所属してる 最近の悩みが、報告会とか、教授や同じ研究室の人の前で発表するのがものすごくストレスなこと 発表してる時、教授は私のことをいじめたいから厳しい言葉を選んでいるわけではないのはわかってる 私のためを思って発言してるのはわかる 自分の現状を共有するという意味で、報告会は大事なのもわかる ただ、 発表資料を作って、発表の練習をして、という行為自体が苦しくて、しんどくて、締め切りは迫ってるのに体が動かない ゲームとかに逃げてしまう 家だと何もできないから、研究室とか、学校の図書館、カフェとかに行きさえすれば、流れで動けるのは動ける 発表まで後1週間ぐらいなら外に出て作業はできる ただ、直前になると、家の外に出ることすらできなくて、何も手につかない 別に怖い先輩がいるとか、同期にいじめられているわけではない 研究室に行けなくなる 準備ができなくなる やらなきゃという気持ちと、発表失敗したらどうしよう、先生からの質問に答えられなかったらどうしよう、資料が完璧じゃなかったらどうしよう、でも作るのが怖い、という気持ちがぐるぐるして、胃が痛くなって、胸が苦しくなって、PCすら開けない 眠くなって寝過ぎてしまう 私自身に問題があるのはわかる けど、どうしたらいいのかわからない 苦しくてつらい 他の人はこんなことにならないのかな
学校・勉強
大学を休学中
私は、今、作業療法士を目指している大学3年生なのですが、今年の前期に体調を崩し、入院してしまい、単位を取得することが出来ませんでした。 現在は、退院して、後期は休学にし、デイケアに通っています。 来年も、大学3年生です。 ちゃんと大学を卒業して、作業療法士になれるかな。 最近、精神保健福祉士にも興味を持ち始めたのですが、やっぱり、まず、大学を卒業して、作業療法士を目指すのが無難かな。 でも、1年生の時の実習で嫌なことがあって、トラウマになってしまっていて、また実習に行かなければいけないので、不安です。 何が最善なのか、これから先どうなっていくのかが、分からなくて、不安もあるのですが、今は、とりあえず塾講師のアルバイトを始めました。 今は、デイケアに通い、とても充実していて、楽しいのですが、また大学生活に戻れるのか、やっていけるのか、心配です。 どなたか、良いアドバイス、経験談などあれば、ぜひ教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。
学校・勉強
#ストレス #呼吸困難
他人と比べてしまう、そして劣っていると感じてしまう自分が嫌い
学校・勉強
#ストレス #不安
勉強しないといけないのに…
私小学生の頃から勉強が苦手でそのまま中学3年生になって受験があるから勉強しないといけないのに全然出来なくていつもテストは赤点ばっかで次こそはいい点が取れるようあと2週間後にまたテスト勉強を自分なりに頑張って何時間か勉強してるけど回りはもっと勉強していて友達にも『お前バカなんだしどうせ勉強してもまた悪い点取るやろwww』って言わたり『お前よりうちの方がめっちゃ勉強してるわwww』本当に友達が最低。他にも色んなことを言ってきました、正直心が折れそうです。確かにバカかもしれないけどそんな言い方はしなくていいんじゃないかと思いました…でももし勉強して赤点取ったらどうしようと考えてしまいます…本当に嫌だ…
学校・勉強
#ストレス #強迫観念
勉強
明明後日から中間テストなのに、思うように勉強が進まない。 テスト前だからもっと危機感持たないといけないのに。 スイッチも入らないし、問題を見ると頭が真っ白になります。 手が震えて、怖くなります。 勉強をすることに対して恐怖感を持っている自分に、嫌悪感が湧いてきます。 ここで点数が悪かったら、周りの人と同じように「手を抜いた」「だらけてる」って思われると思うと怖いです。 今までは、頑張ろう!と思って沢山勉強をすることが出来ていました。 変わってしまった自分に劣等感をすごく感じています。 勉強もそうだけど、テスト後には病院もあるし、学校説明会も、文化祭もあります。 なのにここでパフォーマンスを落とすと、その先に詰まっている出来事が全て悪いパフォーマンスになってしまいそうで怖いです。 どうしたら気持ちを切り替えられますか? 恐怖心がなくなりますか? 乗り越えられますか?
学校・勉強
#ストレス #不安 #頭痛 #無気力 #不眠症
学校に行きたくない
友達は浅い関係で一応いますが、いっつも一緒に行動してくれる人は1人もいません。なので、10分休みなどは、喋りかけたり、1人になりたくないので頑張りますが、みんなには友達がいて、話していてもすぐどっかに行っちゃったりします、昼休みは、トイレの個室にいつもいます。たまに陽キャの子に、【⠀この個室誰が入ってるんやろ??⠀】や、わざと、トイレのドアを叩いてきたりと、ハラハラして昼休みが、大っ嫌いになりました。最近は、人通りが少ないトイレを見つけたので、マシになりました。虐められているわけでもなく、部活をしていますが、部活はめちゃくちゃ楽しいです。部活に行くために学校いっているような気がします笑たまに喋りかけてくれたりするので、ずっとぼっちという訳では無いのですが、私は、グループが欲しいです。何度か頑張って喋りかけたり、少し仲がいい子のところに行き、話しかけましたが、無視されて、一緒にいた友達には目も合わせてくれず、根気強くついて行ってみましたが、3人なので、後ろに1人になっちゃって、諦めてトイレに行きました。私にはグループがないだけで、普通の友達はいるので、辛いと言っていいのか分かりません。家族だけには相談していて、お母さんは休みたいなら休みなさい。でも勉強はするのよ。と、言ってくれます。たまに休んでいますが、今中二で、来年は受験生なので、学校に行かないといけないし、言ってない日のプリントを書いたりするのに、友達に見せてもらわなければ行けません。できるだけ休みたくないのですが、行かないとダメで、精神的にきついです。1年生の時もこんな感じで、頑張って耐えてきましたが、段々と無理になってきて、最近は寝ても寝た気がしません。トイレに行くのも嫌で、休み時間が終わるのにトイレの前に人がいた時は絶望して、どうしようと焦ることがほとんどです。いつもなんやかんや間に合いますが、心臓に悪いです。思い切って先生や部活の友達に相談したいのですが、今まで、家族以外に相談したことがなくできません。周りの子は多分私には友達がいると思われているんでしょうか?先生もきずいてないと思います。みんな、私がグループに入ろうとすると避けてるような気がして1歩が進めません。(部活のこと遊んだりはしています)どうやったらこの状態から抜け出せるのでしょうか?嫌われてはないと思いますが、私が1番だと行ってくれる人はなく、きっと優先順位は最下位だと思います。私より辛い人はもっと数え切れないくらいいると思いますが、何故か辛くて家族にも全部のことは言えません。私と似たような人はいるのかな、ここまで読んで頂きありがとうございました。
学校・勉強
夢は呪い
高い夢や目標は、呪いと同じだと思うのよ。 受験とか、toeic900点とか 現実は叶えられない、途中で諦めていく人がほとんど。 勝ち目がなくても、やり遂げる心が美しい!!とか妥協案を許容しないのは、やっぱりある種の呪いなんだと思う。
学校・勉強
しんどかった
誰になんと言ったらいいのかわからない。けど、今の結果は自業自得であって、その子は今まで努力してきたから良い結果なわけであって、その子がすごく努力家なのはわかってる。けど、努力してきたことをたくさん言われると苦しい。自分がなにも頑張ってないように思えて。自業自得だから、私が悪いから、こんなこと言うのはおかしいのだろうけど。。悔しいというか、悲しい 結果は結果だから受け止めて次は伸びてるように頑張るしかないのはわかってる。
学校・勉強
#無気力 #ストレス #不安
がんばれないなぁ〜
勉強しないといけない 課題あるのに 部屋片付けないといけないのに やらなきゃいけないこといっぱいあるのに何一つ始められないことが悩みです。 怠けてるんじゃなくて、本当にできなくて。 やったほうがいいのもやらなきゃいけないのも重々わかってるんですが。 なんで頑張れないんだろう 前はぜんぶうまくいっていた手前、辛さが大きいです。 ずっとスマホを握ってるだけの何の生産性もない毎日を変えたいです。 今が踏ん張りどきだって言うのに、情けない限りです。 みなさんはどう対処されていますか。
学校・勉強
#ストレス #うつ #不安
学校行きたくない
友達と色んなことがあり、学校にいきたくありません 過去に私は1度だけ不登校になったことがあります。 その理由は、対人関係です。 その対人関係が今、ここに現れてます。 私は1人になるのが怖いです。 だけど、その子と居るのが辛いし、でも少人数高だからその子としか居られない。 その子しかいないのに、幼なじみと仲直りした途端幼なじみと絡みに絡みまくって、私なんてほっとこ。みたいな感じで投げられます 辛い。怖い。きつい。 居なくなられるのが怖い。 でもソイツといるとストレス。 どうしたらいいのか分からない そんな事がって誰にも相談できずに生きてます 学校に行く前になると凄く憂鬱な気分になります。 泣き崩れたくもなります どうしたらいいんでしょうか
学校・勉強
意見を聞かせてください…
同じ学年のある子が亡くなってしまいました。心臓の病気だそうです。 同じクラスにはなったことがないのですが、同じ部活でした。 顔と名前が一致するくらいで、ほとんど喋ったことがありません。挨拶もしない程度です。 その子のご両親が「仲が良かった人や関わりがあった人は是非挨拶しに来てあげてください。」だそうです。 喋ったことはほとんどないですが、全く関わりがなかったわけじゃないので挨拶をしに行きたいのですが、行ってしまうと居なくなってしまったことを突きつけられるような気がして怖いです。 それに、ほとんど喋ったことがない自分なんかが行っていいのか不安です。 どうするのが良いと思いますか? 分かりにくい長文ですみません。 色んな意見が聞きたいです。気軽にコメントください。
学校・勉強
#ストレス
何考えてるか分からなくて怖い
カナダの高校に通ってます 1人の男の子にインスタ交換してやら同じグループになってと駄々をこねられたり バトミントンでサーブを打ったり同じグループになると俺の女やーとか私がその子を選んだーとか言われて迷惑してます 授業中にお菓子のゴミ投げられて見たらその子がこっちみてたり 後ろ見る度に視線感じてみたらその子がこっちじーとみて慌ててそらされたり 気づいたら横にいて質問されたりするんです 普段は私を自分の女呼ばわりしてめっちゃ馬鹿みたいなことする腹ただしいやつなんですけど 2人だと日本でじゃんけんどうするの?って聞いてきたり物静かで優しいです だから何考えてるのか分からなくてめちゃめちゃ怖いって思っちゃいます、 どう思ってるんでしょう??
学校・勉強
#ストレス
怖い人たち。
クラスは自分を含め17人。毎日教室を汚す。食べかす、食いかけのお菓子、お菓子まるまる、お菓子の袋、割り箸の袋、爪楊枝、アイスの箱、髪の毛。 汚すぎる。1時間早く着くからついでに片付けする。そしてバレる。でもみんなからの視線は冷たい。何いい子ぶってんの?と軽蔑するような目と、面倒くさ、という目、そんな中褒めてあげてと言い張る担任。凄くいたたまれなかった…ついでにしていたものがまた負に繋がったって思った。くしゃみや鼻水が多い時期にもなった。寒さで鼻水が出る子も多くなって、トイレットペーパーだと衛生面が、と思い家から持ってきた箱ティッシュ。また余計なことしてるなって思いながらこっそり置いた。みんな気にすることなく贅沢に使い始めた。誰が持ってきたのか戸惑いもなく、バレないと何事もなく使い、でもバレた途端に余計なこと、と認識される。なぜこんなクラスに自分が居るのか分からない。だって委員会でも私一人が行動して、何があったか報告してもゲームしかしない。LINEで分かりやすく要点だけ伝え分からなかったら聞いてと言った。でも見ない、そして聞かない。なんでこんなにも扱いが雑なんだろうか………自分も人間で貴方達のように強いメンタルじゃないのに
学校・勉強
#ストレス #不安
信頼出来る友達って何
仲良くなれたと思ってたけど実際はそんなことなかったのかな。やっぱり3人って難しい。 LINEグループもあるのに他の2人で楽しそうに個チャで話してる。時間割が違うからしょうがないけど授業終わったら家帰るって言いながら2人で遊んでる。なんのためのグループなの。みんな今まで一緒にいたグループと馴染めなかったからそのグループから抜けて来た人達なのに。同じ学校でも住んでる場所が自分だけ違うとこんなにも疎外感感じるんだ。多分気にしてなんてないよね。たまたまだよね。気にしすぎ。自分。
学校・勉強
#パニック #ストレス #無気力 #トラウマ
人の役に立ちたいけど、なれるのか
今夏、看護師を目指し看護学生4年目まで来ていました。 4年目になり実習が増え、初めは順調に進んでいました しかし、記録に追われ寝れない毎日 そして患者さんが何を望むのか、私は何をすればいいのか先生に提案するも微妙…と言いたげ反応を顔から察してしまうことから、「もっと勉強して当たりを見つけられるようにならなければ」 と「記録…勉強…」の繰り返しで でも体は限界で寝落ちをしてしまうことが増え、結局望む看護が出来ないまま終わってしまいました。 その日から人の顔色を伺いながら動いてしまい上手く実習が出来なくなり、なおかつストレスで声が出ず、ベットも起き上がれず朝が来る度泣きました。 さすがにもう限界だと今年は休む事を決めました。 元々社交不安障害、パニック障害を持っていることからそれを避けるべく思慮深さあると感じていています。 今回の実習も「こう動いたらこうなるんだろうな」と後先不安に感じていたからちゃんとした看護ができていなかったんだと感じています。 来年の春また看護師をめざし復学予定ですが不安が残っています。 どうしたらいいですか。
学校・勉強
#ストレス #強迫観念 #アンガーマネジメント #不安
声量
人の悪口を、人の多くいるところで話している人が怖いです。自分のことを言われてるんじゃないか、そう思うと萎縮しちゃって、自信のない行動をそういう人たちの前でとってしまいます。そのせいでまたバカにされたり......。どうしたらそうゆう悪口を公共の場で言っている人にビビらずに行動できるようになりますか? また、自分のことを聞こえるか聞こえないかくらいの声量で詰ってくる人が近くにいる時どうしたらその時している作業に集中できますか?その人の耳が悪いのか主語と形容詞を言うときだけ声が聞こえてきます。聞こえるか聞こえないかの声量で言っているから幻聴でも聞いているのかって気分になるんですけど、そう言った時って言っている人に対して何か行動した方がいいんでしょうか?怒るようなことはできればしたくなくて、もし言っていなかったら自意識過剰な人として詰られるし、もうほんとにどうしたらいいかわかりません。
学校・勉強
#無気力 #不安
学校を辞めたい
夜寝るのもしんどい起きるのは当然しんどい 低音の耳鳴りもします、学費もとても高いため 親になかなか言い出せません。
学校・勉強
受験生なのに..
もうすぐ受験あんのに勉強がぜんぜんできないーᐡ• ·̫ •̥ᐡどうしよ
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20