banner-mobile
キャリア・就職
キャリア・就職
#不安
キャリア・就職
#不安 #コンプレックス #無気力 #ストレス
キャリア・就職
キャリア・就職
#頭痛 #不安 #無気力 #不眠症 #身体症状 #ストレス #めまい
仕事が合わず部署移動したいけど…入社して2年目で営業職をしています。 入社直後の研修期間から得意では無い環境に体がついて行かなくなりました。 食欲不振、頭痛、吐き気、腹痛、不眠、息苦しい、胸が痛い、訳もなく涙が出る等が今も続いています。 2月に会社で倒れて搬送され、4月頃から今も円形脱毛症で、メンタルもどんどん落ち込み、仕事が辛いです。ただ、会社はとても好きなので、出来れば部署移動をしたいと上司に相談しましたが「何も考えずとにかくやってみて」という答えのみでした。 色々自己・他己分析をしてみて、自分は営業向きではないことを認識していましたが、将来進みたい道のために無理に向いていないことをしているので正直苦しいです。 私は物事を深く考える癖があり、自分でも特性だと思っています。それが上司からすれば「考えすぎ」だそうです。特性上仕方ないことなのでそう言われてしまうと自分を否定された気持ちになります。尚且つ、今心身共に限界突破しているので、「考えずにやれ」と言われても体がついてこないので、その発言も正直とてもしんどいです。 まだまだ新人なので出来ないことが多いのは仕方ないのですが、営業という職業柄電車移動やお客さんから怒られる、電話での新規開拓等があり、生きることに精一杯な状態です。産業医に相談すると休職させられると聞いたので相談出来ず、先輩には「とにかくやってみろ」と言われ、正直心身共に限界を超えてしまっているのでとても苦しいです。 どうすれば良いのでしょうか…答えが分からず辛いです。
キャリア・就職
キャリア・就職
#うつ
専門回答
キャリア・就職
#身体症状 #トラウマ #ストレス #パニック #不眠症 #無気力
キャリア・就職
キャリア・就職
#不安
キャリア・就職
#不安定_躁うつ
キャリア・就職
#ストレス
専門回答
キャリア・就職
#就活 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #障害者雇用 #無気力 #精神障害者 #応募書類 #就職活動 #転職活動 #うつ
キャリア・就職
#無気力
キャリア・就職
#無気力
キャリア・就職
#不安 #無気力
キャリア・就職
#トラウマ #不安 #適職 #無気力 #ストレス #人間関係 #働く #身体症状 #適応障害 #怖い #不眠症
キャリア・就職
#無気力 #辛い #消えたい #不眠症 #ストレス #就活 #不安 #未来が見えない
キャリア・就職
#不安
キャリア・就職
#ストレス #不安
なんとなく今のままは新卒で3年前に入った会社。別に職場がブラックなわけでも上司がパワハラしてくるとかでもない。むしろ休みは言えば取れるし上司も悪い人たちじゃない。 けど、このままこの会社に、例えば10年20年居続けたとして、自分が成長できてる未来が見えない。明日仕事なのが嫌で眠りたくなくて夜ベッドでスマホをいじる。だからなのか、日中ずっと眠いしやる気もない。課されたタスクはこなすけどそれ以上はやらない。受験しろと言われる資格もあるけど平日勉強する気力はなく、取りたいと自分からは思ってないから休日の勉強もしたくない。上司たちは悪い人たちじゃないけど、自分も将来こうなる(仕事が最優先、愚痴のオンパレード、楽しくなさそう)のかと思うととてつもなく嫌。 でも、じゃあこの会社辞めたとして次どうするの?っていう問いに対して答えを持ってない。履歴書にかけるようなスキルもない。別業種とか未経験の分野に行きたいとか、いっそ学生に戻ろうかとか思ったりもするけどお金に余裕はない。 どうしたらいいのか分からない。年数的に、辞めるならまだ責任のあるロールにギリ就いてない今がタイミングかなとも思うけど、「なんとなく今が嫌」ってだけで辞めようとしてるのは甘えなのか?次何してどうしたいが決まってないのに辞めるべきではない?分からないまま時間だけ過ぎてくのも辛い。