banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
自由
専門コメント
キャリア・就職
#身体症状 #トラウマ #ストレス #パニック #不眠症 #無気力
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
高校三年生、受験生です。 共通テストが迫ってきていて、自分の中の焦りと不安が大きくなっています。 私には一歳年上の兄がいるのですが、彼は人柄も良く、勉強がとてもできる人で県内でトップクラスの進学校に通っていました。現在は国家公務員として働き始め、実家を出てひとり暮らしを始めています。 両親が共働きで、残業も多い仕事のため、昔から兄と二人で過ごすことが多かったです。年子の男女の兄妹にしては、仲がいい自覚はありました。しかし、中学生ぐらいからでしょうか。兄との差に、打ちのめされるようになります。 要領のいい兄は成績が良く、あまり勉強をしなくてもいい点数がとれるような人でした。それに比べ、頭の悪い私は成績が悪く、勉強をしても点数は伸びませんでした。 だから、「努力をした」と周りが認めるのは、いつだって兄の方でした。いくら努力をしても、結局周りが見ているのは結果だけ。それを知ってしまった私は、努力をするのが苦手になりました。 現在、受験勉強に励んでいても、そのことが頭をよぎり、「無駄なんじゃないのか」「努力をしても、結果はついてくるとは限らない」と思ってしまい、精神的にまいってしまいます。だから、最近は勉強すら手につかなくなってしまいました。言い訳かもしれません。すべてを兄のせいにしてしまっている自分にも嫌気がさします。 こんな自分を、愛せる日が来るでしょうか。
自由