banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
あ〜またやっちゃった… また変なこと言っちゃった… また人を傷つけた、嫌な思いさせた… 前の自分なら 自分最低、なんでこんなこともできないの… 落ち込むだけ、落ち込む。 今の自分は…?? 落ち込むは落ち込むけど やっちゃった〜の後 前やっちゃった時反省して、少しは変われたからOK!!次こんな感じになったらどうする?? あの人に嫌われたかもしれない… でもそれって、もしかしたら私の思い込みかも? 悩んで暗い変なオーラまとう前に気持ち切り替えて謝る時は謝る、気まずい空気になる前に次どう行動できるか考えよう みたいにちょっと思考変えることできて 大分気持ちが楽になった それでも、やっぱり落ち込む時は落ち込むし、 辛い時はあるけど、前より引きずらなくなったし 自分と向き合うようになって、自分探究、自分磨き(特に今は外面)とかに時間を費やすようになってただ落ち込む時間って勿体無いし、自分を知ること、自分に似合うもの・好きなものを見つけることがこんなに楽しいものだと思わなかった!!何より自分ができないこととか、嫌な部分をみて、逃げないで向き合える日がくると思わなかった!! 仕事では他人のことまで気にして毎日イライラ、帰宅したら疲れたオーラ全開、着ていく服決めるの面倒臭い、メイク面倒臭い、家事面倒臭い、お風呂面倒臭い、ご飯食べていつのまにか寝て朝になってまた仕事行っての繰り返し… あの人は何でこんなこともできないの?みんながこう動けてたらもっと仕事うまくまわるのにな…私はこんな頑張ってんのに…みんななんであんなマイペースでいられるの?そんな不満が完全に顔とか態度に出てた うまくいかない毎日に満足するわけもなく、周りにも嫌なオーラを振りまいて、今冷静に考えてみるとそういう私の態度も仕事の効率とかみんなの仕事のモチベーションを下げていたんだろうな、と思う 今は他人がどうって考えを少しは捨てることができた!!ここでも少し心が軽くなった 他人は変えられないから自分が変わるしかない 前の職場の上司からよく言われていた言葉 あの時は、他人が変われないなら、私も他人からみたら他人なんだし、私だけが変われってどういうこと?みたいなひねくれた考えしかもてなかったけど、他人の行動とか感情に振り回されるな!ってことだなって今なら思える(自分的な解釈) あの人がこれできないからうまくいかないとかじゃなくて、良くも悪くもその人の能力を認めて、指導するなら指導する、できない場合指導したこちらにも伝え方とか言い方に問題がなかったか、誰にでも得意不得意はあるわけだし、できるところは伸ばして、できないところは自分に気持ちの余裕がある時教えられたら教えようぐらいの軽い気持ちでよかった 他人ができないところにフォーカスしてた時間、悩んでいた時間、自分がイライラした時間で自分自身もっといろんなことできたんじゃないかって思う あの時の狂ったような自分は嫌な奴だなって思うけど、それでも少し余裕のあるところに転職して、前よりスムーズに仕事できるのは1人でなんとかしようとして動いてた証、仕事頑張ったね、お疲れ、あの時の自分を認めてあげたい 公私共に自分に集中する!!! これに気づかせてくれるきっかけを作ってくれた人、わがまま自己中人間の私と付き合ってくれたこれまで関わってきた全ての人に感謝!!! 手放すものは手放して、手放した分良いものを取り入れて、今年もちょっとずつ進化していこう🐮🌱
自由
自由
自由
自由
自由