banner-mobile
自由
自由
自由
自由
自由
福祉施設でよくオタク話をしてくれる優しい男性(バツイチ)がね? 前の奥さんと昔、1度だけ試しに保護猫カフェに行った話をしてくれたんだけど……。 興味それほどないのに、私が普段から動物が癒しだ!と言うから話題にしてくれたと思うんですが…。 保護猫、だからまだ慣れてない子に近づいてしまってシャーシャーされて、「全然かわいくない、くそ猫しかいなかった!」「もう(一生)行かない!」と言われて悲しかった…。 いや、、興味ないなら奥さんの誘いでも、プレイルーム行くなよ?とか。 動物なんだから、思い通りに行くわけないし? 健康な子だけのカフェじゃなくて保護猫の場所なんだから、注意事項ちゃんと読めよ?とか? そんなすぐに、つっ返すから心の狭さが滲み出てて警戒されちゃうんだろ?とか色々考えちゃったんだよね? 私の好みに合わせて話題を選んでくれるのはありがたかったけど、そんな沸点低い人が動物とか子供に無理に関わらないで欲しい!!と強く思ってしまった。 人間、大人になっても、どうしても苦手なタイプと言うものはある。 私も子供の癇癪が苦手で、イライラして八つ当たりしないように出来るだけ近づかないようにしてる…。 大きい大人で、もし私が男性だったら、怒りを溜めながら近づくのは最悪である。 こうやって言うと、ちょっとでも縁がある人を遠ざけてしまうし、認知度が下がってしまうかも知れないけど…。 やっぱり、動物や子供のいる場所に行く人は少しでも優しい人がいい…。 彼らは、都合いいお利口さんな アクセサリーや、ぬいぐるみじゃない。 生きてるんだ。
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自分の性格
#不安
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由