banner-mobile
自由
自由
#介護 #介護疲れ #親子関係
昨年末予定してた人生初のライブ参加を断念したり、毎週通ってたサークルを我慢したりしながら母の介護をしていた中での、1週間前の話です。 その日行けたはずのサークル行くのを諦めて、様々なストレス発散できる機会も我慢してた中での介護をしてたために母の態度にイライラしながら接していたら、母に「お前の態度が怖い」と言われたことで、俺の中の何かが弾け飛んでパニックになり母の部屋から逃げ出して別の部屋で暴れまくってしまい警察沙汰になった。 幸い優しいお巡りさんのおかげで、逮捕されることなく落ち着きを取り戻せて、なんとか寝床に入ることができた。 けれども翌朝6時くらいに母から無理やり起こされてトイレの介助をさせられた。母がトイレに入っている間に前日怠った食器洗いをしてたら、前夜のことを思い出したり以前からのストレスが頭を駆け巡ったせいで再度感情が爆発して大暴れ。また母が警察を呼んだ。 お巡りさんが落ち着くまで見守ってくれたおかげで落ち着けて、なんとか出勤までこぎつけられたが、仕事の昼休みに母が利用してた介護施設に「今は母の面倒みきれないので家に帰りません。母の対応お願いします。」と電話で訴えた。 そうしたら、今までデイサービス利用だけだった母を説得してくれて、「数日ショートステイ利用→リハビリのための入院」という形をとってくれた。 それから1週間、今まで介護を理由に断ってた仕事の2時間残業もすることになったのに、気持ち軽やかにこなせた。 母の面倒を見る以外の生きる価値を見出せなくなっていて自分自身をぞんさいに扱ってきたのに、介護から離れた翌日からちょっとずつ自分を大切にしたいと思う気持ちが芽生えてきた。 母や、親を大切に思っている人からしたら不謹慎かもしれないが、介護から離れるってこんなに素敵なことなんだって思ったよ。 ただ、母と離れて1週間ほど経った今日、母から電話きたらその瞬間から4〜5時間は憂鬱な気持ちに苛まれた。まだ暫く介護による心の傷は塞がれないみたい。   
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
恋愛
#中毒_執着 #トラウマ #ストレス #パニック #コンプレックス #不安 #アンガーマネジメント
自由
自由
自由
自由
自由
自由
メンタルヘルス
#パニック #ストレス #不安 #無気力
自由
自由
自由