banner-mobile
自由
自由
ほんの1ヶ月前くらいまでは、「ねぇママー?あれがあーでねこーでね…」とよく喋ってくれていた上の子が 最近気がついたらそんなに喋らなくなった。 思い当たるのは…もうすぐ小5だから、そんな時期になったのかなということと、 最近唸るくらいの悔し泣きをさせることが数回、短いスパンであったことかな… 怒る理由は理不尽ではなかったはずで、ただ一つ挙げるなら私のADHDのせいもあってかまるでロジカルハラスメントさながらの責め立て方をしてしまったのだけは後悔 だけど私もインチュニブ飲んでるわけだし、よーっぽどのことがないとさすがにそんなに怒らないわけね。 自分(上の子)がそうさせるくらいのことをしたからそうなったわけよね。 まぁ、その怒り方をカウンセリングの先生が聞いたらまた「それはダメよ」と非難されそうだけど で、何があってそんなに怒ったかというと 実は全部覚えてないんだけどさ(ワーキングメモリが低くて💧) 覚えてるのは、 キッチンカウンターに置いてあった私の薬を上の子が不注意で三角コーナーの中、生ゴミがある中に全***としててしまったとき。 学校から帰ってきてからゲームをするときは、ゲームをする前に必ず連絡帳など見せなければいけないルールがあるのに、前日見せてなかったのにフツーにゲームをしていたことに対して。 2歳の下の子が上の子のおもちゃを借りて遊んでいて、いつの間にかおもちゃの一部を無くしてしまい、それに対して口汚くいつまでも責め立てて、かついつまでも「探せよこら」と要求していたとき。夕飯作っていた私のところに怖がって泣いてやってきた下の子になおしつこく「ふざけんな探せっつってんだろバカ」と言い続けていたところに「いい加減にしなさい!」と。 最後の2つがでかかったかな。 2歳になりたてに10歳が何を要求してんだか…
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由