banner-mobile
専門回答
メンタルヘルス
#妄想 #衝動_暴力 #中毒_執着 #不安定_躁うつ #パニック
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #パニック #ストレス #呼吸困難 #身体症状
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安 #無気力 #コンプレックス #ストレス
メンタル改善で筋トレに励んできましたが、改善されません。高校時代からメンタルの不調が出始め、父からはそんな私に改善と称して筋トレ指導を行いました。鞭で叩いたり、暴言を吐かれながらでした。そもそも父は「メンタル不調は甘え」という考えを持ち、認めませんでした。 メンタルが改善されなかったので、スポーツ系大学に進学することになりました。志望校が他にあったので猛反発しましたが、子供のせいで親は恥をかいたと責められ、大学で筋トレを学ぶことになりました。 ですが、筋肉は付いてもメンタルが改善されませんでした。筋トレした直後は爽快感があるのですが、後から急激に鬱落ちしました。どんなに鍛えても理想の身体が手に入らないという焦燥感が襲ってきました。やがて、爽快感と抑鬱感が同時に来るようになり、興奮のあまり、自傷行為を何度も起こしてしまいました。 就職活動時には、幻聴に悩まされました。就職は何とか出来ました。人との接点があまり無い職場だったので、激務とは言え、今日まで何とかメンタルを保ててこれました。 ですが、このままメンタルが改善されなければ、命が危ないと感じています。いよいよ本格的な行為を行ってしまいました。未遂に終わりましたが、衝動が走ってやってしまいそうです。 父は、今でも鬱等のメンタル不調は甘えだと認識しています。必死で生きていたら鬱にはならないとまで豪語しています。暇人だから発症するのだと。 メンタル不調を改善するには、やはり薬物なのでしょうか?
メンタルヘルス
専門回答
メンタルヘルス
#無気力 #不安
なんのために頑張っているのか分からなくなりました先日、約3年勤めた会社を退職しました。 理由は長期に渡り遅刻癖が治らず、退職勧奨を受けたからです。 そもそも遅刻をするようになったきっかけは、職場で唯一同じ職務に従事している人と馬が合わずイライラすることが日に日に増えていったこと、業務量が少なく午前中のうちに1日の業務が全て終了してしまい自身の存在価値を見出せなくなっていったことの2つだと自分では考えています。 精神的に辛いということや、遅刻癖を治したくても治せないことは上司に相談していましたが、特に何か対処してくれることもなく、結果的に退職するよう取り計らわれてしまいました。 その後退職日から1週間、体調不良(熱、喉の痛み、味覚障害)になってしまい、外出の機会がなくなったことで、世間から見放されたような気持ちになってしまい何も頑張れなくなってしまいました。 具体的には、部屋の掃除や炊事洗濯、お風呂や歯磨きですらやろうと思っても行動に移せない程度です。 友人からの連絡すら見るのも億劫で返信もしていません。 自分で自分の首を絞めてしまっていることは頭では理解しているのですが、改善する気力が沸かず、このまま世間からさらに置いてけぼりにされるのではないか、誰からも忘れられ孤独に死んでいくのかとマイナスにしか考えられません。 だからといって涙も出ないのですが………。 今後どうしたらいいのか分かりません。 誰に頼ればいいのか、どう行動すべきなのか、アドバイスいただけると幸いです。 家にいるはずなのに帰りたいです。
メンタルヘルス
#うつ #妄想 #不安 #衝動_暴力 #パニック #無気力 #身体症状 #不眠症 #強迫観念 #摂食障害 #中毒_執着 #コンプレックス #頭痛 #めまい #幻覚 #ストレス #不安定_躁うつ #アンガーマネジメント #トラウマ #性自認_性的指向 #呼吸困難
メンタルヘルス
#トラウマ #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安
メンタルヘルス
#不安 #コンプレックス
メンタルヘルス
#うつ #トラウマ #楽になりたい #人生に終止符を打つ
メンタルヘルス
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス
メンタルヘルス
やる気を出す、リフレッシュする方法を教えてください。高卒内定が決まり、何もやる気が起きなくなってしまいました。今までも不安がたまりすぎると爆発して、何もできなくなる、涙が止まらなくなることがありましたが、こんなに長い期間になったのは初めてです。メンタルが不安定になったのかとは思いますが、今は不安なことも少なくいっときよりはだいぶマシな精神状態になっています。 しかし、朝起きて、学校に行って、家に帰ってきて、寝るまでにやることをやって、と無理やりダラダラ過ごし、何かをやろうと発起しても、5分後には全てが面倒になり、ボーっと天井を眺めていることが多くなりました。 ナマケ症なんだと思います。メリハリがないんだと思います。けど全てがどうでもよく、何でもいい状態になっているのです。それが、時折冷静になりとても不安で涙が止まらなくなります。些細なことで不安になりストレスが溜まります。夜眠れなくなりました。ボーっとしていて、学校でも心配されることが増えてきてしまいました。 誰のせいにする気はサラサラありませんが、今までの人生でやる気が起きないときはありませんでした。やらなきゃ怒られる、怒鳴られる、呆れられる、自由が奪われる。頑張っても成功しない、何もえられない。そう思ってしまうのも事実です。頑張ったところでどうなるの?やる気出したところでどうなるの?と、自分を正当化しようと必死になってしまいます。何とかしたいです。原因は分かりません。私のせいだと理解しています。自分の頑張りが足らないんだと、ナマケ症で、自分に甘く、やる気を出せない自分悪いんです。けどもうどうしたらいいのかわわかりません。 やる気を出すにはどうしたらいいですか? リフレッシュ方法ややる気を出すために実践していることでもいいので教え手頂けますと嬉しいです。
メンタルヘルス
#うつ #希死念慮 #ストレス #中毒_執着 #過去に戻れない #後悔 #トラウマ
マモリメの手紙
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #トラウマ
メンタルヘルス
#コンプレックス
メンタルヘルス
メンタルヘルス
#うつ #加齢する度に増大 #希死念慮 #不安 #ストレス #無気力 #トラウマ
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ
メンタルヘルス
#脳の障害 #反出生主義 #生まれてくるべき命じゃなかった
生まれてくるべき命じゃなかった。幼少期からそんな扱いでした。出生時、ほぼ死産という状態でした。身体は小さく、出生と共に入院でした。 なんとか退院し、生後3ヶ月程で激太りしたそうです。その後、脳の障害を幼稚園で疑われて、母に恥をかかせてしまいました。母は僕を産んだことを激しく後悔しました。医療が進んだが為に生き残ってしまった命という扱いでした。 母には反出生主義的な思想があったのですが、僕が生まれたことで、その思想を先鋭化させてしまったかもしれません。 父からは「母さんはお前を産んだことを後悔している。お前がしっかりしないからこうなった!!」と責められ、脳のリハビリと称して厳しい筋トレの指導を受けました。暴言や鉄拳は当たり前でした。 僕が生まれなければ、両親の人生が狂うことは無かったと、思春期辺りから思うようになりました。また、性欲が芽生えてくることに嫌悪感と罪悪感を覚えました。 高校及び大学時代は、父の過干渉に苦しみましたが、僕がまともでないからだと自分を責めました。 大人になって思うことは、生まれなければ僕を含めて家族が苦しまなかったということです。 最も、父から聞いた話ですが、母は元々子供を産む気は無かったそうです。それを父が説得した結果、僕が生まれました。 朝、目が覚める度に思います。「何故目が覚めた·····」と。