キャリア・就職
面接で泣いてしまうのを辞めたいです。
現在就活中の大学4年生です。
公務員就活からの方向転換で10月から民間企業を志望しているため、本番の面接の回数はまだまだ経験不足です。
今日、最終面接で泣いてしまいました。
特に圧迫面接をされたわけではないのですが、本質的な質問が続いた時に視界がぼやけてしまい、話しながら涙が出てくるというような感じです。
以前から本音?を話そうとすると徐々に涙目になることはありますが、緊張だと思っていました。
しかし、どこか自分は外面だけ良く、中身が何もないような気がして、それを知られるのが怖く、話すことがストレスに感じてしまっているような気もします。
今はできるだけ泣かずに面接を乗り越えたい、内定もないので早く就職活動を終えたいという気持ちでいっぱいです。
泣かずに自分のことを話す方法はありますか?
#就活 #メンタル #不安 #焦り

就活って、自分がわからなくなることも多いですよね
内田 朋加4ヶ月前
ゆーこYuukoさんが内定をいただいた会社は、ゆーこYuukoさんが希望していた領域であるといいなと願っています。
そして就活を終えることを迷っているとのことでしたが、働き始めてからも違和感があれば転職という道もあります。
決して新卒で入った会社がゆーこYuukoさんの人生を決定づけてしまうなんていうことはないのです。
もちろん、まだ可能であれば、納得のいくところまで就活を続けてみるという方法もあるでしょう。
しかしここ最近のゆーこYuukoさんの投稿を拝見すると、ここまで頑張って頑張って、少し頑張りすぎてしまって、疲れてしまっているのかなという印象も受けました。
まずはそこまでやり遂げたご自分のことを最大限に褒めてあげてください👏
そして、少し就活や人生といった未来ことから目を逸らして、ゆーこYuukoさんが楽しめたり、心ときめかせられる何かで”今”という時間を埋めてみましょう。
内定をもらえたお祝いはしましたか?
ここまで頑張ってきたご自分に、何かご褒美をあげてくださいね🎁
もちろん、時には頑張ることも必要です。
しかし頑張るばかりの毎日では、いつか息切れして、燃え尽き症候群になってしまいます。
たまには前ばかり向くのを止めて、ほっと一息つく時間も大切にしてみてくださいね☕