通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
専門コメント
対人関係
#コンプレックス  #トラウマ  #不安  
専門コメント
家族関係
#ストレス  #不安  #家族関係  
私が生きる理由父と母は別居して1年になります。それに至った理由は、私がお腹にいる時から続く父のお金に対してのだらしなさや、報・連・相が全くできないのが原因でした。(ギャンブルでは無く、支払いの滞納や自身の粗相により給料が支給されなかったことを妻である母にすら言わなかった事等) そんな状況から、一緒に暮らしていく中で母親のストレスが限界突破した為、父親の更生の機会を目的とした別居を、私が切り出しました。(主は社会人の実家暮らしです) そんな中、今年6月に父親の不倫が発覚しました。父と母は写真のデータを共有しているので、父がたまたま相手とのLINEをスクショしていたのを母が見つけたのが始まりでした。 父は別居で一人の疎外感から、家族よりも頻繁に会う職場の38歳の独身おばさんに惚れ、デートやLINEのやり取りをしていました。 私が知っている父は、報連相が出来ない面やお金に対するルーズさ以外、無口でしたが家族の行事を大事にし、優しい父でした。 ですがそこにある父は全く別人のようで、本当に気持ち悪かったです。 聞くところ、相手の方から言い寄って来て、それに困って、もう1人の女性に相談していたと 最初の説明ではそう言っていました。 ですが後から 自分から仕掛けたと。相手に好意を抱いていたと 母に言ったそうです。 本人は魔が差したを重々反省し、また家族一緒に暮らしいたいと腑抜けた事を言っており、この場に及んで母が好きだ、居ないと困る。居なくなるなら○殺するくらい。と訳の分からない事も言っていました。 不倫をした時点でどんな理由であろうと 離婚確定、顔も見たくないし、自分が何のために家族と離れて暮らしているのかを忘れた上に妻と子供を忘れるような人間を二度と父親と呼ぶ気はないのですが、その旨を母に精一杯話しても、自分には父が必要だと。1人でこの家を、自分たちの面倒を見るのは恐怖だと言われました。 祖母が私と妹のために貯めてくれた合計200万のお金を、1年無職だった父と母は、家を保つために全て使い切り、現在は父親がアルバイトなおかげで、母親が扶養ギリギリでパートをしてくれてても月に20万もありません。貯金もゼロです。 私には来年大学生になる妹もいます。 妹は努力家で、入学する大学には推薦で学費の免除も受けれるくらい家に負担がかからないようにしてくれています。 私も社会人二年目ですが、同年代に比べてかなり頂いているので、自分にかかるお金はもちろん、月に5万家に入れてるのと、別居中は父親がこの家の家賃や光熱費、電気代諸々を支払うと自分の生活費が足らない時は2万程貸し、愛犬、愛猫の消耗品諸々 負担を減らす努力はしているつもりです。 まだ母に助けて貰っている分は沢山あるけれど、母のメンタルケアの他に動物の世話をしていると、自分の自由時間は、全て片付けて 寝る前のほんの数分です。 ここ1年、知らぬ間に目を閉じて、次目を開けたら朝で、仕事。帰ってきたら家の事。休みの日も家事で終わる。時間に囚われるそんな毎日でずっとイライラしています。 本当に自分の時間が無いです。 母は根っからの完璧主義で、なんでも自分がしなきゃいけない、出来ないと全てダメになる性格です。 私がなんでもすると自分が出来てないように思えて、返って自暴自棄になったり、私が仕事のストレスを家に持ち込むとブチ切れてきたり、息抜きで友達と遊ぶと、嫌味を言われ、良かれと思ってしたことが母の気に触ると家中を荒らしたり、父の不倫がきっかけで最近どんどんヒートアップしています。 母自身も止める方法が分からず、治したくても治せないのは理解しています。 母も私たちに八つ当たりをしまいと、フラッシュバックが来そうになったら父に会い、思いをぶつけ、鎮火したら家に帰ってくるを1ヶ月程続けていました。 ある日、いつものようにフラッシュバックがきた母は家を出て行ったのですが、数時間後、父親がドタドタと慌ただしく家に入ってきました。 状況を聞くと、母が自分を包丁で刺したと。 私は理解が出来ず車の方に走ると母の手は血まみれでボロボロでした。幸い刺したところは太ももで、出血も止まっていました。 その時には母は半分正気になっていて、話を聞くと、また新たに父親が隠していた話があったらしく、家族の車で不倫相手とドライブをしたと。 家を飛び出した理由は嫌悪感と苛立ちからで、無意識に包丁を持っていて、それで自傷行為をしたと。 その後近くの池に身投げしようとしたとも話していました。 私は夜中まで帰りを待っててこれかと、もう考える脳みそも残っておらず、呆然とするしか無かったです。 そこまで母を傷つけた父と、された側の母なのに、話し合いを重ねても、2人はお互いが必要で、一緒に暮らすと言うのです。 父と同じ空間に居ると返って悪いことを思い出したり、ストレスになるから、一人一人の負担は大きいけれど、このまま3人で暮らす方が楽しい。という私の意見は現実的ではなく、ただただ母を苦しめるだけだと。 私の意見を聞きたいと言ってきた2人ですが、結局は最初から自分たちが楽になる方法が一緒に暮らす他無かっただけ。 私の意見なってあってないようなものでした。 そのため現在、父親は家に帰ってきて2ヶ月になります。 その間貸したお金はまだ返って来ていません。 今もまだ新しい証拠が出てくる度、母親は癇癪を起こし、それを父が宥めるを繰り返しています。 私は生まれ育ったこの家が好きで、大好きな愛犬、愛猫とは離れたくないです。 両親にとっていつまでも子供な自分。何もできることがなく、ただただ苦しい毎日です。 自分自身にも余裕が無く、イライラしては物や動物に当たってしまいます。 職業柄、四六時中動物といるので最近は動物と暮らすのも自分にとって負担でストレスに繋がってる気がして、本当に自分が嫌いです。 何か一つでもプラス思考でいれたらと思うのですが、気力もなく、1日の大半はイライラしています。 早くこの地獄から抜け出したい、もっと楽しく生きたいです。 誰でもいいからこの気持ちに寄り添って欲しい。 この頑張り、辛さを知って欲しい。 生きる理由が欲しいです。
専門コメント
自分の性格
#不安定_躁うつ  #衝動_暴力  #不安  
怒りを制御出来ないのは病気なのでしょうか?元々感情的でそれを隠せず外に出してしまう人間です。ただ精神が未熟であるといえばそれまでなのですが、直したくても上手くいかずに苦しんでいます。 特に次男を産んでから、子供に対しての怒りのコントロールがほぼできない状態です。 アンガーマネジメントについて読んだり、受診先の精神科医にも話したりしてみますが、実際に怒りが発生した時には抑える方法は知っていてもそれが実践できない状態です。 このコントロール出来ない怒りが出る時は家族の前で、特に子供、次男に対してが1番多いです。 先程も理不尽に次男に怒鳴ってしまい、手も出てしまいました。自分でもこれは虐待だと思います。怒りの衝動を抑えられず、いつか自分はこの子を殺してしまうかもしれないとも思います。 上手く説明できるかわからないのですが、制御出来ない怒りがおきる時は本当にキレるという表現がぴったりなんです。元々子供の言動に苛々もやもやしているベースはあるんですが、些細なことで急にスイッチが入ってしまうというか、怒りのメーターが本当に急に0から100に一気に振り切ってしまい、思考全てが怒りに支配されて知っているはずの対処法も頭に浮かばない状態です。 あまりの急変さと獰猛な怒り、制御出来ない思考に病気なのかとも思ってしまいます。 ただの甘えと言われてしまうとその通りではあるのですが‥ また、今できているのは後で子供に理不尽に怒鳴ったことを謝罪したり、怒りが引かない時は子供部屋に逃げてと伝えたりなど後手の方法ばかりです。 本当なら爆発してしまう前に対処したいです。 その他の情報として、元々私はうつ病と診断された過去があります。長男を産んでからの時は怒りを制御出来ないというのはほぼありませんでした。 次男を産んでから適応障害の診断も受けました。 現在も精神科に通院し服薬しています。 今思えば長男は育てやすい性格のタイプ、次男は我が強く手を焼く性格のタイプです。 私の年齢は38歳です。元々ホルモンバランスが崩れていて、多嚢胞性卵巣症候群と言われました。 長男出産後にそれも改善したようですが、年齢やホルモンバランスも関係しているのでしょうか? とにかくこのコントロール出来ない状態をなんとかしたいです。 何か改善の方法を知っていましたら教えていただきたいと思います。
専門コメント
自分の性格
#不安  
専門コメント
キャリア・就職
#就職  #倦怠感  #不安  #転職  #ストレス  #原因不明  #休職  #退職  #自律神経失調症  #適応障害  #解雇  
【休職中】今後の就職活動についての相談私は4月に新卒でプログラマーとして入社しました。 楽しく仕事をしており、難しい仕事も任されていましたが、 8月上旬に喘息の症状が出て、8月下旬に高熱が出てしまい休職しました。 喘息・高熱については新型コロナウイルス・インフルエンザではなく、 病院の薬で治りましたが、倦怠感が持続しており今も復帰できていない状態です。 内科に受診して血液検査やレントゲンで検査しても、原因不明という状態です。 心療内科への受診を勧められ、心療内科に受診したところ、「適応障害」と診断されました。 ただ、心療内科の薬を飲んでも改善せず、医師の判断により服用中止となってしまい、 現在では「様子を見ましょう」と言われるだけで、特に治療は行っていない状態です。 先日、別の病院(倦怠感の専門外来)を受診したところ、自律神経失調症と診断され、 漢方薬を処方されました。 今の会社の人間関係も良好だったため、できれば今の会社に復帰したいと考えていますが、 就業規則的に今月中に回復しないと解雇されてしまう状態です。 周囲の人からは「会社に行け!」などと言われますが、 今の体の状況から行きたくても行けないという状況が続いており非常に辛いです。 金銭的にも厳しいため、解雇となった場合の再就職先などを探していますが、 今の状況で探して面接を受けても落とされるのではないかなどの不安があります。 その上、吃音もあるため面接がかなり不安です。 条件としては、プログラマーで在宅勤務もしくはフリーランスで考えていますが、 新卒のため経験・実績が無いためどうしようかと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
専門コメント
メンタルヘルス
#身体症状  #ストレス  #不安  #頭痛  
精神科を受診した方がいいのでしょうか。私は医療・福祉系の大学に通う運動部に所属する大学4回生です。 2月に行われる国家試験に向けて、長期の実習や特別講習など合格に向けて、部活と並行しながら頑張ってきましたが、精神的なことで国試を諦めました。この半年で自分の中で何があったのかについて相談したいです。 4年生になり、国試までのカウントダウンと全ての大会が最後になる中、どちらも悔いのないように頑張ろう!と改めて気合を入れていれていたのですが、5月後半くらいから急に朝起きれなくなり、遅刻や欠席が続くようになりました。(自宅から学校は電車を乗り継いで1時間弱かかるところで、4年目になると慣れていたのでとても焦りました。) 6月半ばから授業中に周りの視線がとても気になり、ずっと誰かに監視されていたり陰口を言われているように感じるようになり、教室に入ることが怖くなりました。 精神的な異常を感じたので1度勉学から離れ、リセットし夏休みの集中から頑張ろうと思いました。夏休み前半は調子もよく前期の状態が嘘のように感じました。 しかし、8月後半になるとまた5月の時のように朝起きることが出来なくなったり恐怖心を覚えるようになったりしました。なので、自ら教室に入らず1人で勉強するようにしたのですが、今回はそれだけではなく勉強しようと思っても、テキストの文字が頭に入ってこず最終的には文字が波打ってバラバラに見えるようになり勉強どころではありませんでした。それ以来、夏期講習には行けなくなり、家で勉強しようと思っても同じ現象が起きるようになりました。 元々精神的に不安定で波がある方なのですが、夏期講習に行けなくなってからは今までに体験したことの無いくらいの気の落ち込みようでした。友達や1人で外出することが好きだったのですが、9月の予定を全てキャンセルし家から1歩も出れなくなりました。常にマイナスのことしか思いつかなくなり、自分の存在意義も価値も見いだせなくなり理由もなく、死にたいと思うようになりました。 9月後半になり夏休みが終わり、後期が始まりました。最後のガイダンスは必ず出席しなければならなかったので、無理をしてでも行ったのですが、ガイダンスの前日から頭痛と吐き気に見舞われ、学校当日も気持ちの悪さは治りませんでした。到着してからは心拍数が以上に早かったのを覚えています。どこにいても落ち着かず吐き気と心拍数の速さにやられ、いろいろな恐怖心からトイレに逃げ込みました。落ち着いたと思って元に戻ったのですが、また同じ症状が戻り最終的には過呼吸になり号泣してしまいました。 あまりの精神的不安定さに国家試験対策を続けられる自信も気力も何もかも無くし、結果的にやめてしまいました。やめてしまい少しは精神的に回復したとは思いますが、今でも国試対策を続けている人達や学科の先生に会うと喉が苦しくなり、呼吸が浅くなります。また、ゼミには同じように国試を続けている子がいます。ゼミの2日前から気分が悪くなり、当日は朝起きると吐いたり泣きながら学校に行っています。 今でもふとした時に死にたいと思うことは変わりありません。 長々と拙い文章で申し訳ないです。この現状にはなにか理由があるのか、それともただただ自分自身の甘えなのか自分でも自分のことが分からなくなりどうしようもありません。 原因がわかる方、同じ思いをされている方がいらっしゃいましたらなにかお言葉をいただけると幸いです。
専門コメント
メンタルヘルス
#不安  #ストレス  #身体症状  #頭痛  #めまい  
専門コメント
自分の性格
専門コメント
結婚・子育て
専門コメント
依存・中毒
#不安定_躁うつ  #身体症状  
専門コメント
キャリア・就職
#転職  #キャリア  #子育て  #死別シングルマザー  
シングルマザーの子育てと仕事の両立パートとして5年働いている職場の社員試験を受けるか転職するか悩んでいます。 今の仕事はやりがいを感じていますが、早番遅番がらあり遅番の日は帰りが深夜の1時になります。 土日祝日出勤です。 死別のシングルマザーなので、もし旦那が生きていれば、元々は旦那と協力して社員登用を受けるつもりでした。 仕事に対して諦めきれない気持ちがあります。 一方で、子供のためには転職すべきかなと思っております。 家事と食事は実家のお世話になっていますが、子育ては特にしてもらっていません。 子供は中2と保育園の年中ですが、私の居ない夜は邪魔にならないように部屋でYouTubeを見て静かにさせています。 両親も仕事をしているので、夜は静かにゆっくりテレビを見たり会話をしたいところに下の子が構ってほしくてうるさくするので… 仕事は夜の方が多いので、朝保育園の送る時間には起きれますが、部活で朝早く出ていく長女の時間には起きられないのも、親としてダメだとは思っていますが、体力的につらいです。 長女の通知表を見て前期の遅刻の回数が30回で、やっぱり自分のやりたい事は諦めるべきかなと思い始めました でも、転職するにしても、他にやりたい事や出来る事もなく、シングルマザーに都合のいい環境の職場なんてあるのかなと不安です。 まとまりのない文章ですがどなたか聞いていただけると幸いです
専門コメント
自分の性格
#コンプレックス  
専門コメント
対人関係
#不安  #HSP  #コンプレックス  
専門コメント
自分の性格
#不安  #強迫観念  
専門コメント
自由
#厨房  #HSP  #栄養士  
厨房で働いている栄養士です。 オール電化の厨房なのですが今日急に停電になりました。 幸い主菜、副菜、デザートはできていたのですがご飯と汁物が作れない、エレベーターも使えないため配膳車を使えない(スタッフ達でワゴンや手で何往復もして持っていく) ということになりました。 私はこういうこともあるだろうと思い、特に焦りとかはなく、冷静に上の指示を聞いて動けばいいと思っていたのですが、 上司(休日だったけど緊急なので来てくれた60代の栄養士)がいつも以上に暴れていて、八つ当たり?まがいのものをされました笑 普段から忙しいと、わからないことがあったら聞いてねという癖にツンツンした言い方をする人です。 今日も指示されたのですが何のことを言っているか分からず、(それもいつものことです) え?となって的確な回答ができなかった私に対し、いやそうじゃなくて!〇〇って言わなきゃ分かんないでしょ、え、私何か難しいこと行った!?って言ってきました。流石にピキっときて、 いや、ちょっと意味わかんなかったですねって言ってしまった自分大人気ない、、 けど、こういう非常時でも落ち着いてる私のほうが大人なんだ、冷静に冷静にと言い聞かせてましたがやっぱりいらいらするものはします。 社会人になって思うのですが、なぜ私よりも長く社会人をやっていてこんなんなんだろうと感じる大人の方が多いです。 みなさんの職場はどうですか?また、そういう時どのような対応をしていますか?
専門コメント
一般的な悩み
#新型コロナにかかったおじさんの新たな悩み  
相棒(妻)が退院後、酸素吸入のお世話になるのですが。新型コロナの発症から酸素濃度低下で救急搬送されて即入院から3週間以上、 今週中に退院の予定が出てきました。 それはそれで喜びたいのですが・・・。 実は自宅や移動中も、 酸素を吸わなくてはいけないのです。 それに伴って、 自宅には酸素を供給する機器、 車いすの移動中も酸素ボンベを持ち歩くことになります。 移動中のことはそんなに心配事はないのですが、 問題は酸素を供給する装置の設置です。 以前にも投稿されたのですが、 私たちは過去の辛い体験から、 ものをなかなか捨てられないのです。 そこに買い物依存があって、 買ったものが増えていくばかり、 買ったものはどちらが買っても、 私の管理になります。 整理整頓・片付けがとても苦手で、 とりあえず置いておこうを続けていたことで、 メインの6畳の部屋は荷物の山でお互いの居場所確保が困難、 台所には着替えと荷物と大量の空きペットボトル、 他の部屋の前に大量の荷物で入れないまま、 ホールにも大量の荷物、 玄関の空きスペースにも荷物で靴を外で履く状態、 浴室にも荷物があります。 トイレに行くのにも外出するにも、 荷物のせいでいつも苦労しています。 酸素を供給する装置は、 搬入から設置・調整まで自宅へ上がってもらうことになるので、 通ってもらうことが困難です。 荷物をどこかへ逃がせばいいのですが、 逃がすにも部屋の前の大量の荷物を移動させなければならず、 それをどう逃すのかを考えるだけで。 イライラがつのってしまい手につきません。 酸素の供給装置は今週中に搬入されるとのこと、 今日明日ということではないのですが、 たった一人で荷物を移動・整理整頓・片づけることはとても辛いです。 退院の見込みと機器の搬入があると相棒(妻)から連絡があったのですが、 急な話だったので、 「急に困る」「一人で全部をやらなくてはいけないの?」 「冷静に話ができない!!」 と電話を切ってしまいました。 その後気を失うように眠ってしまい、 今こうやって恥をしのんで文字を綴っています。 「どうすれば?」=「妥協して一人でやるしかない」 という答えならここには書き込む必要はないかと思います。 一人ですべてを、 というだけで落胆・イライラ・怒りを覚えて手が尽きません。 私自身も同時期に新型コロナにかかり、 近くの買い出しだけでも疲れ、 相棒(妻)への荷物搬入ほぼ毎日でへとへと、 荷物を運んでも運んでも 「持ってきてほしいものがある」 と催促の電話ばかり、 うんざりしています。 皆さんがこんな立場なら、 どういう風にメンタルを持っていって、 行動に移しますか? アドバイスをお願いします。 わかりにくい長文ですいません。
専門コメント
家族関係
#ストレス  
母の彼氏私の母には彼氏がいます。近々籍をいれるそうです。母彼(ここからはあいつといいます)は母の仕事先で出会ったそうで気づいたら私の家で実の娘の私以上愛されています。 あいつが借りてるアパートもあるのですが週7来て週5泊まるという感じで私の布団が子供用の小さいやつになって今まで私が使っていた布団はあいつの物です。私の布団の上にはあいつの服入れまで作られて窮屈ったらありゃしない。あいつ用の部屋まであっていい歳したおっさんとおばさんがイチャイチャしてんのを眺めながらたいして上手くもないカップラーメンを食べている生活です。『唇が寒いなー♡あっためてほしいな〜♡♡』「そうだよねちゅー」キモさ限界突破してますよね。しかもそれを年長と小2と小6と中3と私の前でやってるんですよ。普通に考えておかしいですよね。どうすればいいでしょうか。私は別にこの家住んでいいとか重度マ***ンの私から母取るとか一切許可してないんですけどどゆこと?母も母です。私の話は一切聞かないでいちゃいちゃしてる。家事もやらない。妹弟達の世話は私の仕事。保育園の行事も学校の行事も朝早く起きてキャラ弁作りも買い出しも私の仕事。食費なんて半分は私の給料からだよね。おかしすぎる。
専門コメント
一般的な悩み
専門コメント
メンタルヘルス
#ストレス  #トラウマ  #不安  
専門コメント
仕事関係
#コンプレックス  #ストレス