通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
自分の性格
自分の性格
#不眠症  #不安定_躁うつ  #摂食障害  #頭痛  #不安  #ストレス  #うつ  
自分の性格
#パニック  #コンプレックス  #不眠症  #不安定_躁うつ  #摂食障害  #不安  #ストレス  #無気力  #妄想  
自分の性格
#摂食障害  #不安  #コンプレックス  #ストレス  
自分の性格
#疲れた  #寝てたい  #しんどい  #ずっと  #動けない  #気力が無い  
自分の性格
#ストレス  #無気力  #身体症状  
ネガティブな言葉に精神がやられる。なんかここはこういう場所ってわかってるし、悩んでる人が多いっていうのはすごくわかるからここは全然大丈夫なんだけど、というか気にもならない。ただ発信型のSNSでマイナスな言葉が飛び交ってるとしんどい。愚痴をプロフィールの一言に書いてあったり、明らかに悪意というか見せしめてやろうという気持ちが透けて見えてしまって苦しい。仲の良い関係性のある人こそなんかそれがしんどい。自分じゃないのはわかってるけど、別に書かなくてもいいじゃん。わざわざ書かれた人がわかりそうな分からなそうなラインで…誰だかもうわかるよそれ…みたいなね…もう私の見えんところでやってくれ〜って感じなんですよね。私には全然いい人だからなんか対処困るなあって感じ。DMのやり取りだけしてる人にしかわからんやつなんだけど、ちらっと見た時元気が半分以上無くなるんやぁ…ミュート機能使って楽にはなったけど、いちいち反応するのが嫌だ😞…。友達関係もそう、ずっと愚痴と病みLINE送られるとすごく余裕なくなって手が震えてきて、頭痛いし、スマホがもう特級呪物となってしまったって感じがして、持つのもしんどい。はっきり無理っていっても病んでる人はそこまで判断が行かないってこともわかってるし、私が縁をきるかしかないんだろうけどなんで心がすぐやられてしまうのか知りたい。まじでこんな些細なことでも苦しい。体が具合悪くなったり、やる気が全部持ってかれて私生活まで脅かされたりする。 どういう心持ちでいたらいいんだろう。
自分の性格
#不安  #ストレス  #コンプレックス  #うつ  #無気力  
自分の性格
#パニック  #不安  #ストレス  
自分の性格
#不安  
「是非ご飯でも」の真意とは社交辞令と、そうでないその人が本気で言っている言葉の違いを、みなさんはどう判断しているのですか? 例えば、「良ければ今度ご飯に行きませんか?」と自分から誘い、「今の時期は忙しいので落ち着いたらすぐ連絡します!」と返答が帰ってきたとします。 本当にこの台詞を使う人全員が、社交辞令としてこれを用いているとは思いませんが、私の経験上ではその後連絡が来たことは一度もありません。 逆に、「良ければ是非ご飯でも」と言っていただいた場合、「じゃいつにしますか?」と返答すると、「今は忙しいです」と返ってきます。 ならば、「是非ご飯でも」なんて言わず、別のルートで会話を終わらせる方が親切ではないですか?もはや社交辞令ではないですよね…? だから私は、ある日から、その見分けがつかないので、裏切られることを避けるため、初めからすべて社交辞令だと解釈するようにしています よほど信頼出来る人でない限り、褒め言葉も応援もすべて社交辞令と解釈します でもそうすると、距離感を縮めるチャンスだったかもしれないのに、それを自分で無くしているという気分にもなります みなさんはどうやって人付き合いをしているのですか?自分がよくわからなくなり、億劫になり、どんどん内向的になっている気がします みなさんのご意見をお聞かせください🙇‍♂️
自分の性格
#PMDD  #辛い  #コンプレックス  #頭痛  #身体症状  #うつ  #HSP  #無気力  #助けてください  #孤独  #学生  #死ぬのが怖い  #相談  #INFJ  #不安定_躁うつ  #パニック  #体調悪い  #不安  #ストレス  
自分の性格
#不安定_躁うつ  
自分の性格
#コンプレックス  
どうしたら、人間達と、うまくやれますか?雑談が、できなくて、話しかけてくれても、相槌しか、できないし、「なんか話してよ」って、言われても、何話せばいいか、わかんなくて、話せないです。でも、自分が、好きなアニメとか、ゲームの、話だと、ずっと話しちゃって、引かれます。あと、距離感が、よくわからなくて、仲良くても、敬語に、なっちゃったり、仲良くないのに、呼び捨てに、しちゃいます。ゲームみたいに、「仲の良さ」の、パラメーターが、見えなくて、どうしたらいいか、わからないです。あと、話しながら考える?が、できなくて、会話してると、失礼なこととか、空気読めないことばかり、言ってしまって、うざがられます。あと、私は、繰り下がりのある、引き算が、全くできなくて、時計の、◯分前や、◯時間前の、計算が、できなくて、待ち合わせに、早く着きすぎたり、大遅刻してしまいます。あと、私は、知らない場所と、特定の、場所に、1人で、行けなくて、いつも親や、妹、幼馴染に、連れてってもらわないと、いけなくて、よく嫌がられます。あと、私は、美大に、通ってるんですが、制作中に、みんなみたいに、同時進行が、全くできないから、話しながら、制作するのも、できないです。あと、共同制作してるときも、みんなが、「これくらいでいいんじゃない?」って、なってても、納得できなくて、「わがままだよ」って、うざがられます。あと、授業中に、書くレポートで、カタカナが書けなくて、ひらがなが、混ざってしまったり、ひらがな同士が、くっついた字を、書いてしまって、先生に、怒られます。あと、英語の、授業は、ペアワーク制で、誰か、人間を、捕まえて、「一緒に、やろう!」って、しなくちゃ、いけないのに、誰にも、話しかけられなくて、いつも、先生と、やっていて、先生に、「頑張って話しかけてみなさい」って、言われてしまいました。あと、授業が、終わったから、家に、帰ったら、よく会話する奴に、「みんな授業同じなんだから、1人で、勝手に、帰らないで、みんなで、帰ろうよ。単独行動ばかりしないで」と、グループLINEで、怒られてしまいました。同じ授業とってると、みんなで、帰るのが、普通なことを、知らなかったです。私は、どこを、直したら、人間達と、うまく付き合って、いけますか?抽象的な話だと、よくわからないので、具体的に、教えて欲しいです。
自分の性格
#コンプレックス  #ストレス  
自分の性格
#不安  #無気力  #HSP  
自分の性格
#妄想  #ストレス  #無気力  #不安  
自分の性格
#泣き虫  #社会不適合者  #コンプレックス  
自分の性格
#不安  #ストレス  #コンプレックス  #アンガーマネジメント  #衝動_暴力  
自分の性格
#不安  #トラウマ  
自分の性格
#不安定_躁うつ  #不安  #ストレス  #コンプレックス  #不眠症  #トラウマ  
自分の性格
#不眠症  #呼吸困難  #トラウマ  #不安  #ストレス